fc2ブログ

木の桶でメダカ飼育、これなかなかおつな感じ。

まずは、現在使用中の木のタライのような寿司桶のような・・・

Visman Blog 睡蓮 DIY 自作 メダカ クレイフラッシュ 白木町


ちょっと画像では伝わらないかなぁ・・・
第三者の方々からもお気に入りをいただくんですけど、こんな木製の桶に水を張ってメダカを入れています。

中身は宍道湖水域の純野生メダカです。

そんでもって、新たに追加しようとしたのがこれ

Visman Blog 睡蓮 DIY 自作 メダカ クレイフラッシュ 白木町


その作りには昔からのアイデアが盛り込まれているのが伝わりますが、実は木の桶はそのまま放置していると乾燥して隙間だらけで水はジャージャーと漏れます。

この桶も例外ではなく漏れ漏れでした。
そこはそれ。

うちの大きな瓶に2日間浸しておいてこの画像が水張り検査てきな感じだったのです。

バッチリと水の張れる桶にもどりました!

それで、いつもうちに来られる年のころで64、5、の方が、「水が漏れる桶を戻すときには糠(ヌカ)を入れて水を張ると小さな隙間はそのヌカが入り込み修復できるぞ」なんですって。

うぅ?ん、流石のこれぞ年の功っていうんでしょうねぇ。

FC2ブログランキング
or

広島ブログ
or

?衝撃?1クリックで人気もん!

に投票してVismanを喜ばす!?




関連記事


コメント
桶って風情があって良いですね。

どちらかと言えば・・・ナンキンが1番似合うかと思います。
      それか土佐金ね。

でね、水漏れの糠・・・メダカの餌にもなるの?(笑)
2009/06/03(水) 18:30 | URL | K.Norichi #CsEyi/DQ[ 編集]
ども、Kさん。

そうですねぇ
ナンキン、土佐錦あたりだとかなり行けそうですね!

そりゃぁ やってみるかな・・へへへ

糠、メダカの餌にもなりますよ。
知り合いのところでは、糠を餌に混ぜてドビャーっとメダカに与えている人もいます。
2009/06/03(水) 19:59 | URL | visman #-[ 編集]
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://visible.blog63.fc2.com/tb.php/896-06ea1316
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)