fc2ブログ

そろそろ屋外の金魚も元気に・・・出雲なんきん 関係ないけど、広い敷地も借りて頑張るぞ!

全身がパールに包まれたナンキン。

カメラで写すとちょっとその輝きが伝えられない・・・
まぁ、表すのが下手と言えばそうなのかもしれないけど(汗)

出雲なんきん


ちょっくら洗面器に取り出して撮影してみた。

以前、オークション出品時にも自分で見て感じた画像では、特にカメラから垂直にあたる部分の鱗が無いかのようにも見えちゃう!?

うぅ?ん、このあたりどう写せばいいのよ!
照明があればいいのかな?

それはさておいて・・・・・・・・
実は、ナンキンを今年は大量に育てる予定。
まぁ、予定であり飼育する場所は広い場所にて、不安もある。
それは、新規に飼育する屋内外のイケスにて何かしらの不確定要素などから起こりうる未知な事柄もありうるわけ。
ただ、それらの未知、未経験な部分はマイナス面だけではなく、プラスな事もあるかもしれないよね!?
その辺り、これまでの軽い飼育とちがい気も掛かり、楽しみでもありかな?

ここからはナンキンの話じゃないけど、
とある広い敷地で100坪?成果によっては500坪以上まで使用は可能となり、それを使って、ある生物を飼育をすることにしました。
もちろん、大量飼育です。
そしてやっていれば他の考えも浮かんだりして範囲は広がるかもしれないし、挫折するかもしれない。

そのまず第一の飼育も、もちろん目的あってのこと。
でも、それも成功するか否かはこれから次第だと思う。
まぁ、少し前に進めば、ココで書くだろうし、見られれば失敗か成功も判断されるでしょうしね(笑)

第一飼育の結果が出るのは、ものすごく先。
もしかしたら、新たな飼育を考えた際の結果が早いかもしれない。

そのあたり、とにも、かくにも
失敗の際には笑ってやってください。
成功したら、その時ちょっとは褒めてね!うへへへ

なぁ?んだか、意味不明な記事になってしまった。。。。トホホ

FC2ブログランキング
or

広島ブログ
or

?衝撃?1クリックで人気もん!

に投票してVismanを喜ばす!?





関連記事


コメント
ほぉv-405・・・ナンキンの大量飼育ですか?
    梅酢を用意しなくちゃ。

ナンキンを嫌いな人も沢山知ってますが、僕ちんは肌の色が好きですよ。
今PCで調べたのですが、ナンキンって面白いですね。
品評会での上位入賞魚が天然記念物に指定されるそうです。

さらにランチュウ。
 東大関が最高位だと思ってましたが、「横綱」ってのが過去4匹居るそうですね?

んで?100~500坪。。。
広島県って言えば錦鯉の産地でしょ?
 釣り竿持って遊びに行きたいなぁ(笑)。
2008/03/25(火) 12:04 | URL | K.Norichi #CsEyi/DQ[ 編集]
昨日はお電話ありがとうございました。
ザリガニの神様みたいな人からの電話で緊張しまくりでした。

新しいプロジェクトは全く見えませんが、頑張ってください。

楽しみにしております。
2008/03/25(火) 15:34 | URL | たろ #LkZag.iM[ 編集]
Kさん>
どうもです。
らんちゅう、土佐、なんきんと嗜好の違いから、それぞれを好きな人もいれば、一つに集中して他の種はダメと言い切る人もいますね。

天然記念物の話、なんだか微妙に変にも感じますよねぇ?(笑)
広島の錦鯉、盛んと言うのも今は低迷だと思いますよ。
ヘルペスの広がりでかなりいろいろなところが廃業したようではあります。
鯉、横の川でも泳いでいます・・・(笑)
直ぐ釣れますよーーー!

たろさん>
か、神!ウハハハハ。。
恐縮です。

こちらこそ、ヘンテコな話ばかりですみませんでした。
先のオフ楽しみにしております。
新しいプロジェクトの場所も帰省のさいに時間があれば・・・・
何かたろさんにも良い意見や提案があればご指導のほどお願いしやぁ~す!
2008/03/25(火) 18:05 | URL | Visman #-[ 編集]
指導だなんて
でも現場にお伺いして色々考えるのは楽しそうですね
2008/03/27(木) 08:27 | URL | たろ #LkZag.iM[ 編集]
現場を見ると、「放置しておくのはもったいない!」とか感じますよ。俺的には、それらを有効活用する知識の乏しさを実感しましたからねぇ・・・・とほほ
2008/03/27(木) 08:50 | URL | Visman #-[ 編集]
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://visible.blog63.fc2.com/tb.php/763-737d1485
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)