DIY・・・俺の場合は、やっぱ頭の中でまず創ってみるんだけど・・・
まだまだ手もつけていない水草水槽。
でも頭の中ではCO2を溶け込ます装置がボンヤリと出来た!(笑)
通常の形式とは違う、外部装置式。
まぁ、CO2の気泡の表面積を増加させて尚且つ水中での気泡残存時間を多く取る・・・・な感じなのだけど、思いが浮かび始めると早く手がけたくなるのはこれまたいつものこと。
しかし、準備がまだなのと、行うにもちょっと時間が取れなかったりもする。
機材的には、ごちゃごちゃとある中で揃うはずなので改めて購入することもなく、あとは実行と結果からの改良な運びかな?
製作>結果>はまた後日画像と共にUP予定です。
そんな感じでメモがわりな記事でした。
【ほう!ちょっとはヤル気になったのね!? っと、FC2ブログランキング or 広島ブログにとリあえず投票してくれちゃう? 】
でも頭の中ではCO2を溶け込ます装置がボンヤリと出来た!(笑)
通常の形式とは違う、外部装置式。
まぁ、CO2の気泡の表面積を増加させて尚且つ水中での気泡残存時間を多く取る・・・・な感じなのだけど、思いが浮かび始めると早く手がけたくなるのはこれまたいつものこと。
しかし、準備がまだなのと、行うにもちょっと時間が取れなかったりもする。
機材的には、ごちゃごちゃとある中で揃うはずなので改めて購入することもなく、あとは実行と結果からの改良な運びかな?
製作>結果>はまた後日画像と共にUP予定です。
そんな感じでメモがわりな記事でした。
- 関連記事
-
- 三角屋根のテント温室化計画の進捗状況・・・・もう少しの辛抱だぞぉ?、メダカ、金魚、植物たち
- オーバーフロー自動換水装置を格安でつくるには!
- キャンドル用のランプをミニ水槽にした・・カンタン製作
- 手作り水車使用中と製作中
- 「輝け!モノもの大賞」の大賞を受賞しました!(。◕‿‿◕。) V
- DIY 多室型単独飼育用自作水槽(100円ショップでガンバロウ!)の画像があったので!
- 2年半ぶりに衣装ケースDIY自作濾過槽を取り出してみた!(記事再作成)
- 2年半ぶりに衣装ケースDIY自作濾過槽を取り出してみた!
- DIY・・・俺の場合は、やっぱ頭の中でまず創ってみるんだけど・・・
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://visible.blog63.fc2.com/tb.php/707-76bda771
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)