やはり大きな水槽が個体にもやさしい・・・
このところ寒さもグググイッっと。。
屋内は高沸する燃料を使いながらも暖かく色々な生き物も活発さは衰えないのだが、屋外となるとかなり静か、そして睡蓮などもクタクタな感じから見た目も寂しい。
目に付くのはアチコチの水槽やカメ、鉢に張る氷。
もちろんそんな氷の張った下の水の温度はほとんどが0度辺り。
しかし、少々大きめのタライやヒョウタン池、埋め込んだ大きなアクリル池には凍りはない。
普段は大きさを除けば似たように見える環境も、大きさからくる水量の違いでかなりの環境差が生じた一面でもあるのよねぇ。
【これはヒョウタン池のメダカ】

上記の時、屋外で撮影。
人影に気づき水草に隠れたメダカだけど、一桁水温ながら元気、元気。
ちなみに、鉢、瓶の水がほぼ0度の中、このヒョウタン池の水温は4度だった。
まぁ、今更言っても・・・だけど、多い水量からくる環境の変化は緩やかで、生体にもその分、優しくもあり。
水に異常を発見する際ににも、極度な急激変化をもたらす少ない水量だと、いきなりの死を見ることも多いけど、水量が多いと助かる見込みも多い分、メンテをするときの苦労は・・・グハハハハ。。
続いて、人、つまり俺の環境変化。
【作業時になんとなくなアップ撮影】

そこそこな頻度で花屋さんに出向く今日この頃。
花屋さんでPC作業をしていて昨日は「ふっ」と考えた自分の今。
年齢からは考えられない服装に身を包み、それが似合ってないかと言うとバッチリと着こなしている”ある女性”がいる。
まぁ、正直言って、経営者のお一人な訳。
そんな方の心遣いもあって心地よく作業をこなしている・・・・つもりだったが、この心地よさには違う要因が他にあることをなんとなく知った感じ。
それは、花の香り。
今までには無かった環境。
PCに向かい色々と作業をこなすなかで、その間を花の香りに包まれていることなど過去にはなかった。
間違いなく、心地よく作業が出来る環境となった要因に”香り”が含まれていたのだ!
そんな事から、これまでは”花”そのものの魅力を”見る”にしか無いものと思っていた俺だが、単に見ることからではなく、見えてなくとも絶大な効果、効能がある”花”の魅力にちょっとハマッタのかもしれない。
【ヘンテコな木?:名前わすれちゃった】

花じゃないけど、こんな面白い肝見っけ!
必ずこの形状には”意味”があるのだと思う。
知ったとき「へぇ?!」っと感じるんだろうなぁ・・・・
【メダカは許せるけど、Vismanに花は・・・笑っちゃうほど違うんじゃない? とか思いながらも、FC2ブログランキング or 広島ブログ に投票して、Vismanを喜ばす!?】
屋内は高沸する燃料を使いながらも暖かく色々な生き物も活発さは衰えないのだが、屋外となるとかなり静か、そして睡蓮などもクタクタな感じから見た目も寂しい。
目に付くのはアチコチの水槽やカメ、鉢に張る氷。
もちろんそんな氷の張った下の水の温度はほとんどが0度辺り。
しかし、少々大きめのタライやヒョウタン池、埋め込んだ大きなアクリル池には凍りはない。
普段は大きさを除けば似たように見える環境も、大きさからくる水量の違いでかなりの環境差が生じた一面でもあるのよねぇ。
【これはヒョウタン池のメダカ】

上記の時、屋外で撮影。
人影に気づき水草に隠れたメダカだけど、一桁水温ながら元気、元気。
ちなみに、鉢、瓶の水がほぼ0度の中、このヒョウタン池の水温は4度だった。
まぁ、今更言っても・・・だけど、多い水量からくる環境の変化は緩やかで、生体にもその分、優しくもあり。
水に異常を発見する際ににも、極度な急激変化をもたらす少ない水量だと、いきなりの死を見ることも多いけど、水量が多いと助かる見込みも多い分、メンテをするときの苦労は・・・グハハハハ。。
続いて、人、つまり俺の環境変化。
【作業時になんとなくなアップ撮影】

そこそこな頻度で花屋さんに出向く今日この頃。
花屋さんでPC作業をしていて昨日は「ふっ」と考えた自分の今。
年齢からは考えられない服装に身を包み、それが似合ってないかと言うとバッチリと着こなしている”ある女性”がいる。
まぁ、正直言って、経営者のお一人な訳。
そんな方の心遣いもあって心地よく作業をこなしている・・・・つもりだったが、この心地よさには違う要因が他にあることをなんとなく知った感じ。
それは、花の香り。
今までには無かった環境。
PCに向かい色々と作業をこなすなかで、その間を花の香りに包まれていることなど過去にはなかった。
間違いなく、心地よく作業が出来る環境となった要因に”香り”が含まれていたのだ!
そんな事から、これまでは”花”そのものの魅力を”見る”にしか無いものと思っていた俺だが、単に見ることからではなく、見えてなくとも絶大な効果、効能がある”花”の魅力にちょっとハマッタのかもしれない。
【ヘンテコな木?:名前わすれちゃった】

花じゃないけど、こんな面白い肝見っけ!
必ずこの形状には”意味”があるのだと思う。
知ったとき「へぇ?!」っと感じるんだろうなぁ・・・・
- 関連記事
コメント
どーも、s-nobです。
飼育技術の無い私は基本的に水量に物を言わせて飼育しております。
例えば60cm水槽にチョコグラ3匹だけとか(^o^;
それが近頃はちょっと過密水槽も増えてきたんですが、そうなるとやっぱり管理のペースが極端に変わってくるのを感じます。
やっぱりフィルター云々よりもまずは水量なんですかね。
とはいえそこを何とかしていくのが飼育技術なんですよね(^o^;
飼育技術の無い私は基本的に水量に物を言わせて飼育しております。
例えば60cm水槽にチョコグラ3匹だけとか(^o^;
それが近頃はちょっと過密水槽も増えてきたんですが、そうなるとやっぱり管理のペースが極端に変わってくるのを感じます。
やっぱりフィルター云々よりもまずは水量なんですかね。
とはいえそこを何とかしていくのが飼育技術なんですよね(^o^;
どもs-nobさん。
飼育技術がないなんてとんでもないでしょう!
ご立派なアクアリストじゃぁないですか!
過密になると、やはりそうですよね。
怠ると、すぐに結果がでてしまいますし、良い調子で増やしてばかりいると、後で地獄をみちゃうのは自分なんですよね(笑)
うちのブログ、今も検索エンジンから来られる方が1日に50~程度ですが、多くはDIY関連の濾過かオーバーフロー記事閲覧です。
やはり、そのあたり色々な情報を集めている方は少なくは無く、「何か良い手段・・・」を探しているのでしょうね。
ちょっと、自分の中にある”理想”ですが、壊した店内を丸ごと和が強めのテラリウムに出来ればなぁとか思っています。
まぁ、あくまでも理想であって、現実は、水草水槽を作るのと、鉢などでトータル的に飾ったものを並べる・・・を進めるつもりです。
まぁ、お金と余裕が出来れば一軒まるごとテラリウムに挑戦したいという感じです。
飼育技術がないなんてとんでもないでしょう!
ご立派なアクアリストじゃぁないですか!
過密になると、やはりそうですよね。
怠ると、すぐに結果がでてしまいますし、良い調子で増やしてばかりいると、後で地獄をみちゃうのは自分なんですよね(笑)
うちのブログ、今も検索エンジンから来られる方が1日に50~程度ですが、多くはDIY関連の濾過かオーバーフロー記事閲覧です。
やはり、そのあたり色々な情報を集めている方は少なくは無く、「何か良い手段・・・」を探しているのでしょうね。
ちょっと、自分の中にある”理想”ですが、壊した店内を丸ごと和が強めのテラリウムに出来ればなぁとか思っています。
まぁ、あくまでも理想であって、現実は、水草水槽を作るのと、鉢などでトータル的に飾ったものを並べる・・・を進めるつもりです。
まぁ、お金と余裕が出来れば一軒まるごとテラリウムに挑戦したいという感じです。
2007/12/21(金) 21:15 | URL | visman #-[ 編集]
どーも、s-nobです。
>ま、現実は、水草水槽を作るのと、鉢などでトータル的に飾ったものを並べる・・・を進めるつもりです。
店内改装後はそういう構想だったんですか。
その辺から先日お話していたお花屋さんなどにも繋がってくるのかな。
「一軒まるごとテラリウム」なんてのにももちろん興味津々ではありますが、Vismanさんの水草水槽にも興味津々な私にとってはどちらにしろ楽しみになりそうです。
ちなみにそうなると改装後はネット上のお店も水草やテラリウム関連の商品が増えてくるのかな。
>ま、現実は、水草水槽を作るのと、鉢などでトータル的に飾ったものを並べる・・・を進めるつもりです。
店内改装後はそういう構想だったんですか。
その辺から先日お話していたお花屋さんなどにも繋がってくるのかな。
「一軒まるごとテラリウム」なんてのにももちろん興味津々ではありますが、Vismanさんの水草水槽にも興味津々な私にとってはどちらにしろ楽しみになりそうです。
ちなみにそうなると改装後はネット上のお店も水草やテラリウム関連の商品が増えてくるのかな。
ども、s-nobさん
自分の考えに絡めてのお花屋さん行きではないのですが、結局は繋がる状態になってる感じと言うのでしょうかね。
最近では、妻が「お花屋さんに行っているのに、帰りに一輪でも・・・嬉しいのに」とか言われまして、言われるがままに実行すると喜んでくれています。
水草水槽、あまり期待しないでくださいませぇ~
細かい事がまだモヤモヤの中で、とりあえずは水草となると照明も大変だったりそこにはお金もかかる事に・・・
それで、200vを再使用するかとか考えています。
ネット上の展開こそ煮詰まっていませんが、なにかしなければですね!
自分の考えに絡めてのお花屋さん行きではないのですが、結局は繋がる状態になってる感じと言うのでしょうかね。
最近では、妻が「お花屋さんに行っているのに、帰りに一輪でも・・・嬉しいのに」とか言われまして、言われるがままに実行すると喜んでくれています。
水草水槽、あまり期待しないでくださいませぇ~
細かい事がまだモヤモヤの中で、とりあえずは水草となると照明も大変だったりそこにはお金もかかる事に・・・
それで、200vを再使用するかとか考えています。
ネット上の展開こそ煮詰まっていませんが、なにかしなければですね!
2008/01/02(水) 09:18 | URL | visman #-[ 編集]
コメントの投稿
トラックバック
http://visible.blog63.fc2.com/tb.php/698-8677102a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)