寒いねぇ?外では氷がビッシリ!ところで、ナンキン、メダカ、ホテイは大丈夫?
寒くなったよ。
今日は6:30起床!
ここ数日でググッっと冷え込み始めた。
先日から表の瓶や鉢、水槽や舟にも氷が張り始めたのだけど、今日は一段と氷がぶ厚いぞぉ
【これは舟一面に張った氷】

もちろん、この下にもメダカが居るんだよねぇ。
【金魚鉢】

見るからに、冷たそうな状態で凍りは1cm以上かなぁ?
メダカか一匹写っている。

氷の厚さも見える。
メダカは一枚目の位置とは変り、ちゃんと元気な様子(笑)
【先日の越冬中のホテイ草】

こちらは、金魚鉢横の水槽。
霜も降りないのは蓋からだが、バッチリとホテイもまだ青く、水は全く凍り付いていない。
今年も越冬は行けそう!
【出雲ナンキン】

事情から、水槽に小分けしなければいけない状態からのM水槽の2匹は、氷の下!!
生きてるの?
そんな心配も・・・・・

スイスイスイ?っと、泳ぎだす。
いやぁ?、魚って凄い。
俺なんか、ぶ厚い服着込んで、車は乗る前からヒーターかけて、それでも「寒い寒い」ってほざいてるのに、魚って夏も冬も素っ裸だぜぇ?!ギャハハハハ。。
っと、ちょっと真面目に考えると!?
多くの溶存酸素が水面から溶け込む水中。
エアレーションや水作などによるブクブクの大きな効果は、水中で見えている泡よりも、使用するその水面の揺らぎによる表面積の増加による効果の方が大きいとか・・・・
何れにせよ、エアレーションもなし(あれば凍りにくい)凍る水面、元気とは言えども活性の下がる低温だと、個体の活性が下がっていること自体、その個体が必要とする酸素量も減り、結果、生き延びる生命の技となっているのかもねぇ?んっと。
【氷の下の生き物にエールを送っちゃう?とかいって、FC2ブログランキング or 広島ブログ に投票してVismanを喜ばす!?】
今日は6:30起床!
ここ数日でググッっと冷え込み始めた。
先日から表の瓶や鉢、水槽や舟にも氷が張り始めたのだけど、今日は一段と氷がぶ厚いぞぉ
【これは舟一面に張った氷】

もちろん、この下にもメダカが居るんだよねぇ。
【金魚鉢】

見るからに、冷たそうな状態で凍りは1cm以上かなぁ?
メダカか一匹写っている。

氷の厚さも見える。
メダカは一枚目の位置とは変り、ちゃんと元気な様子(笑)
【先日の越冬中のホテイ草】

こちらは、金魚鉢横の水槽。
霜も降りないのは蓋からだが、バッチリとホテイもまだ青く、水は全く凍り付いていない。
今年も越冬は行けそう!
【出雲ナンキン】

事情から、水槽に小分けしなければいけない状態からのM水槽の2匹は、氷の下!!
生きてるの?
そんな心配も・・・・・

スイスイスイ?っと、泳ぎだす。
いやぁ?、魚って凄い。
俺なんか、ぶ厚い服着込んで、車は乗る前からヒーターかけて、それでも「寒い寒い」ってほざいてるのに、魚って夏も冬も素っ裸だぜぇ?!ギャハハハハ。。
っと、ちょっと真面目に考えると!?
多くの溶存酸素が水面から溶け込む水中。
エアレーションや水作などによるブクブクの大きな効果は、水中で見えている泡よりも、使用するその水面の揺らぎによる表面積の増加による効果の方が大きいとか・・・・
何れにせよ、エアレーションもなし(あれば凍りにくい)凍る水面、元気とは言えども活性の下がる低温だと、個体の活性が下がっていること自体、その個体が必要とする酸素量も減り、結果、生き延びる生命の技となっているのかもねぇ?んっと。
- 関連記事
-
- 気温差ってホテイ草からも歴然と分かるけど、こんな感じでも越冬は今年もOKっぽい
- 近くに造られているビオトーブ
- グリグリと行って来た!先日のメダカ水槽のところへも・・・リシアも元気に育ってた!
- リシア氾濫
- 寒いねぇ?外では氷がビッシリ!ところで、ナンキン、メダカ、ホテイは大丈夫?
- 冬を迎えるのでホテイ草の越冬準備
- 【 Visman 撮影 】 捕食
- 土に植えていない西条河骨はいかに?
- またまたレッドフィンバルブだよぉん。(色揚げ)
コメント
えっ?氷??
早いねぇ。田舎だから?(爆)
とはいえ、本当に急激し気温が下がったから余計寒く感じます。体に気をつけてね。歳なんだから。ひゃっひゃ~
早いねぇ。田舎だから?(爆)
とはいえ、本当に急激し気温が下がったから余計寒く感じます。体に気をつけてね。歳なんだから。ひゃっひゃ~
2007/11/23(金) 09:35 | URL | はげ将軍!! #-[ 編集]
あれれ・・・もしかして 氷点下ってやつですか?
僕ちんは山奥に住んでますけど、年に数回ですよ。
冷水系の飼育には良いのでしょうか?
津軽錦も良いよ~(笑)
ハリヨには最適でしょうねぇ~・・・
僕ちんは山奥に住んでますけど、年に数回ですよ。
冷水系の飼育には良いのでしょうか?
津軽錦も良いよ~(笑)
ハリヨには最適でしょうねぇ~・・・
2007/11/23(金) 15:16 | URL | K.Norichi #CsEyi/DQ[ 編集]
そちらはもう凍っているのですか!?
コウホネの経過などを聞いていた時には「さすがにそちらは暖かいんだなぁ」と思っていたのですが、冷え込むのも早いんですね。
コウホネの経過などを聞いていた時には「さすがにそちらは暖かいんだなぁ」と思っていたのですが、冷え込むのも早いんですね。
氷・・・
最近、マ〇ダ病院へ朝リハビリに行くとき、息が白いんですよね~~~・・・
急に寒くなってきた~~~と思ってたところなんですよ~。
そろそろタイヤも換えようかな~~・・・
そちらに行きたいけど、もちょっと足が元気になってからにします。
最近、マ〇ダ病院へ朝リハビリに行くとき、息が白いんですよね~~~・・・
急に寒くなってきた~~~と思ってたところなんですよ~。
そろそろタイヤも換えようかな~~・・・
そちらに行きたいけど、もちょっと足が元気になってからにします。
2007/11/23(金) 20:32 | URL | korokoro #/lGdeK0A[ 編集]
氷
そちらはそんなに寒いのですか
嫁の実家(飯室)も寒いですが、もっと寒そうですね
こちら(大阪)も去年よりは寒そうですが、まだまだ氷の張る気配はありません。
昨年は屋外で越冬したエキノも今年は厳しいかも知れません…

そちらはそんなに寒いのですか

嫁の実家(飯室)も寒いですが、もっと寒そうですね

こちら(大阪)も去年よりは寒そうですが、まだまだ氷の張る気配はありません。
昨年は屋外で越冬したエキノも今年は厳しいかも知れません…
こんちわ!ザリさん 元気です?
お店改装するんですね
何か手伝えることあったらぜひ、連絡ください
ブログ再開してからみてますよ~♪
それでは
お店改装するんですね
何か手伝えることあったらぜひ、連絡ください
ブログ再開してからみてますよ~♪
それでは
2007/11/25(日) 23:13 | URL | 高圧洗浄機 #-[ 編集]
たまにあるでしょう?
PCで長い文章を書いていて”サクッ”と消えちゃったか、消しちゃった事。
コメント書いてて、消えちゃった。
ヌハハハ、なんだか泣けてくぅる♪
PCで長い文章を書いていて”サクッ”と消えちゃったか、消しちゃった事。
コメント書いてて、消えちゃった。
ヌハハハ、なんだか泣けてくぅる♪
うはぁ、感性で、まんま進める俺には、頭の中の覚書なレスを書くのは、カンニングに感じる。ってか!?
はげさん>
2回目・・・パス。
うははは、冗談、ごめんちゃぁ~い。
改めて。
はげさん>
田舎ですよぉ~、歳ですよー。
でもね、この地も一応は広島市内、一番賑やかって言うか、色々あるって言うか・・・・まぁ、その色々ある中の一つにこんな田舎も?
ちょっと違うなぁ(笑)
Kさん>
って言うことは?
Kさん在住の田舎の山奥よりも更に田舎って事かもね!
冷水系と言っても、夏には横っちょの川の水はドボンと入れる温度だし、もちろん外に溜めた水は41度や42度までいっちゃってるので、地下水でのヤマメを考えましたが、汲み上げのポンプを増強を強いられるので保留中どぇす。
s-nobさん>
そうですね、地理的な時期のズレをコウホネから感じた事を思い出すと、ちょいと「あれ?」 なかんじですね。
時期一定なとの感じよりも、最近は異常というか、暑さも半端じゃなかったりしますし、今年の冬がこのままなのかどうなのかに疑問も残るかんじです。
korokoroさん>
白い息、ですよねぇー!
そんな中のリハお疲れさまです&引き続きがんばってね!
タイヤ、こっちはもう替えましたよ。
替えてからは、「よぉ~し道路君、俺は大丈夫だから、凍っても良いぞー」とか、身勝手にささやきもしましたけどねー(笑)
たろさん>
あれまぁ、本当に氷の記事でココはド・田舎、極寒地の認識が深まってしまったような・・・・
以前、あちこちからの来店があった際には、超雪が降りまして、やはり極寒のイメージ。。。
俺も、この地で昔から過ごしてはいないのですが、根っからの地元人(ネイティブシラキジン?:爆)によると、前の雪も最近は無かった事とか・・・
地球温暖化の進む中、その跳ね返りは白木町を極寒の地
へ!?(笑)
屋外で何かを越冬させてみるって、出来た際には嬉しさ、満足感ってありますよね。
今年は、どうなのかぁ・・・
高圧さん>
元気だよ、そちらは?特に肛門も元気にしてる?(笑)
店、そうだねぇ、今はちょい未決定な部分も多いので進めるにも困っているのだけど、先では何かあったら、コキ使わせていただきましょうかね!
ハハハ・・・・・
ゴメンゴメン、ホンの真剣でした。(笑)
はげさん>
2回目・・・パス。
うははは、冗談、ごめんちゃぁ~い。
改めて。
はげさん>
田舎ですよぉ~、歳ですよー。
でもね、この地も一応は広島市内、一番賑やかって言うか、色々あるって言うか・・・・まぁ、その色々ある中の一つにこんな田舎も?
ちょっと違うなぁ(笑)
Kさん>
って言うことは?
Kさん在住の田舎の山奥よりも更に田舎って事かもね!
冷水系と言っても、夏には横っちょの川の水はドボンと入れる温度だし、もちろん外に溜めた水は41度や42度までいっちゃってるので、地下水でのヤマメを考えましたが、汲み上げのポンプを増強を強いられるので保留中どぇす。
s-nobさん>
そうですね、地理的な時期のズレをコウホネから感じた事を思い出すと、ちょいと「あれ?」 なかんじですね。
時期一定なとの感じよりも、最近は異常というか、暑さも半端じゃなかったりしますし、今年の冬がこのままなのかどうなのかに疑問も残るかんじです。
korokoroさん>
白い息、ですよねぇー!
そんな中のリハお疲れさまです&引き続きがんばってね!
タイヤ、こっちはもう替えましたよ。
替えてからは、「よぉ~し道路君、俺は大丈夫だから、凍っても良いぞー」とか、身勝手にささやきもしましたけどねー(笑)
たろさん>
あれまぁ、本当に氷の記事でココはド・田舎、極寒地の認識が深まってしまったような・・・・
以前、あちこちからの来店があった際には、超雪が降りまして、やはり極寒のイメージ。。。
俺も、この地で昔から過ごしてはいないのですが、根っからの地元人(ネイティブシラキジン?:爆)によると、前の雪も最近は無かった事とか・・・
地球温暖化の進む中、その跳ね返りは白木町を極寒の地
へ!?(笑)
屋外で何かを越冬させてみるって、出来た際には嬉しさ、満足感ってありますよね。
今年は、どうなのかぁ・・・
高圧さん>
元気だよ、そちらは?特に肛門も元気にしてる?(笑)
店、そうだねぇ、今はちょい未決定な部分も多いので進めるにも困っているのだけど、先では何かあったら、コキ使わせていただきましょうかね!
ハハハ・・・・・
ゴメンゴメン、ホンの真剣でした。(笑)
コメントの投稿
トラックバック
http://visible.blog63.fc2.com/tb.php/690-334cf41c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)