fc2ブログ

冬を迎えるのでホテイ草の越冬準備

去年から今年にかけて屋外で冬を過ごしたホテイ草達。

今年も寒くなってきた!
だけども、だっぇ?けど?

未だにホテイは咲き続けている!

CIMG8930.jpg


ちょっと良い状態でもないけど、今日の花なのです。

それはそれで置いといて・・・

一応、去年成功した越冬準備をまた行うことにした。

冒頭のリンク先でも書いたと思うけど、次の画像、
CIMG8928.jpg

※これも今日の画像

?の中で
・水位も同等。
・ガラス蓋
これだけで、越冬成功だったのでした(笑)

しかし、?の中で、
・同じく水位
・ガラス蓋
これで、全滅(涙)

では、?と?では何が異なるのか?

画像の向こう側になる方位が南。
手前が北、左が東というアバウトだがそんな位置関係におかれた120cmのランチュウ水槽2段。

・上段の?の奥のにはラティスがあり更に遮光物がある。
・下段の?の奥にはそれらが無く、日差しもOK!

・上段の?の上にはガラス蓋を行ったが、その上に屋根はない。
・下段の?の上にはガラス蓋プラス?の底にあたる部分が屋根にもなっている。

この程度の違いで、全てもしくは何れかがキーワードになり、生死が分かれたホテイ草なのでした。

s-nobさんにも以前「越冬は?」とも聞かれましたが、
そんな感じなんですよ。

こちらが、?のアップで、今日ホテイを2種類いれました。
一つは昨年の越冬ホテイで、もう一つは、今年買ったもの。
昨年のホテイはバカデカク育ち過ぎるので・・・・(笑)

CIMG8929.jpg


ホテイ草の越冬・・・参考になったかなぁ?

【それじゃ、うちのホテイも越冬させてみるか!っと、FC2ブログランキング or 広島ブログ に投票してVismanを喜ばす!?】

関連記事


コメント
どーも、s-nobです。
なるほど、そういう事になったのですね。
うちのホテイソウは開花こそなかったんですが、元気に増殖だけはしてくれたので何とか越冬を成功させたいと思っている所です。
ただこちらは屋外だと水面が凍るんですよね。
そうなると屋内管理という事になると思うのですが「光がポイント」というVismanさんの考察からも、その辺を考えなくてはと思っています。
2007/11/05(月) 21:51 | URL | s-nob #m1AZglz6[ 編集]
こんばんは、s-nobさん。

もしかすると、s-nobさんの言葉がヒントとなりましたが、実はあのランチュウ水槽にはエアレーションが行ってあります。
すると・・・水面は凍りにくいですよね!?

水温そのもので言えば、こちらもかなり冷えます。
もちろん、鉢などは凍りますし・・・

s-nobさんの越冬健闘応援してます!
2007/11/05(月) 22:06 | URL | Visman #-[ 編集]
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://visible.blog63.fc2.com/tb.php/683-55839a48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)