大型魚 危機一髪!煮魚はイヤだよぉ!
アイスポットやナイフフィッシュの大型魚を飼育する水槽(120cm)が危なかった!
朝、ワンちゃん達のご飯を作りながら幾度か横を通る際に、何気なく水槽に手をやった・・・
「あれ?やけに暖かいぞ?」
すかさずIR温度計を取り出した。
こんな時にも便利が良いのよね、コレ!
と、それはさて置いて、温度は35度!!!!
※画像ではすでに水を足しているので温度は1度下がってます。

怖いねぇ、故障(温度上昇できない際の)ヒーターを2種入れているのだけど、片方のセンサーが水槽外に出ていたのよ。
つまり小さめな水槽だと、煮えたぎる事故の入り口に居たって事。
まぁ、1200の水量と完全カバーの大きなヒーターの一本付けではないので、それほどの温度上昇は起こらないにしろ危険な状態ではあったのでした。
今回の事故から、上記のようにヒーターの大きなワット数であればすでに全て死に至ったであろう事故も、小さなワット数の複数使用であることから、水温上昇はその小さなヒーター一本分に収まった。
これってちょっとは感じる不幸中の幸い。
即ち、これを利用するってのも今後の大型水槽などの事故を防ぐことにもつながるんじゃないかな?
【良かったねぇ、晩御飯のおかずが煮魚一色に染まらなくて!まぁ、ヒータの複数セットは良いかもね!そんじゃぁまぁ、FC2ブログランキング or 広島ブログ に投票してVismanを喜ばすとするか!?】
朝、ワンちゃん達のご飯を作りながら幾度か横を通る際に、何気なく水槽に手をやった・・・
「あれ?やけに暖かいぞ?」
すかさずIR温度計を取り出した。
こんな時にも便利が良いのよね、コレ!
と、それはさて置いて、温度は35度!!!!
※画像ではすでに水を足しているので温度は1度下がってます。

怖いねぇ、故障(温度上昇できない際の)ヒーターを2種入れているのだけど、片方のセンサーが水槽外に出ていたのよ。
つまり小さめな水槽だと、煮えたぎる事故の入り口に居たって事。
まぁ、1200の水量と完全カバーの大きなヒーターの一本付けではないので、それほどの温度上昇は起こらないにしろ危険な状態ではあったのでした。
今回の事故から、上記のようにヒーターの大きなワット数であればすでに全て死に至ったであろう事故も、小さなワット数の複数使用であることから、水温上昇はその小さなヒーター一本分に収まった。
これってちょっとは感じる不幸中の幸い。
即ち、これを利用するってのも今後の大型水槽などの事故を防ぐことにもつながるんじゃないかな?
- 関連記事
コメント
ふぉっふぉっふぉ。。。
僕ちんも煮た事あります。
OF水槽で、上にセンサー 下にヒーター。
モーターの故障で茹ってたもん・・・(泣)。
下の水槽には・・・GT♂とCoo!♀。
それにチビが200匹以上(涙)。
裏の壁には、当時モーターを投げ付けた跡が・・・(悔)。
僕ちんも煮た事あります。
OF水槽で、上にセンサー 下にヒーター。
モーターの故障で茹ってたもん・・・(泣)。
下の水槽には・・・GT♂とCoo!♀。
それにチビが200匹以上(涙)。
裏の壁には、当時モーターを投げ付けた跡が・・・(悔)。
どもKさん!
やってるよねぇ、その手の事故。
一度は通る道ってかんじかな?
出来れば通りたくないけど・・・・ヌハハハ
それにしても被害数は多かったのねぇ。。
モーターの投げ跡、見れば初心に帰る・・・かもね!
やってるよねぇ、その手の事故。
一度は通る道ってかんじかな?
出来れば通りたくないけど・・・・ヌハハハ
それにしても被害数は多かったのねぇ。。
モーターの投げ跡、見れば初心に帰る・・・かもね!
2007/06/14(木) 22:31 | URL | Visman #-[ 編集]
コメントの投稿
トラックバック
http://visible.blog63.fc2.com/tb.php/649-044e4b28
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)