fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


メダカの稚魚どぇす!(続き部分に先日の新産卵床の結果)

先日からのメダカ繁殖。

稚魚増えながら、育ちながら・・・

画像には、とらえられていないが個体差からか群を抜いた大きさ(まぁ大きいといっても稚魚は稚魚)の稚魚もいた。
CIMG5641.jpg


なぁ?んにも知らない赤子だからか、近づいても逃げもせず可愛い奴らなのである(笑)

【「可愛いでしょ?でしょ?」 だから・・・?FC2ブログランキング or 広島ブログ に投票してVismanを喜ばす!】


メダカ記事一覧





2日間の留守でちょいと糞などで汚れちゃいましたが、先日の新産卵床も結果は良好だった。

CIMG5632.jpg

関連記事
コメント
もう孵化したんです?
科学と学習に付いてた"ミジンコ"みたいに早いなぁ~。
温度管理やらきちんと出来ている証ですね。
凄いとしか言えない自分が「かっこいい~♪」失礼しました。
2007/03/05(月) 22:39 | URL | はげ将軍!! #-[ 編集]
こんばんは~~♪
かわいいっ!!
そういや、去年はうちにもそんな稚魚いたな~~
今年は・・・
今は、エビとパール稚魚に手いっぱい・・・
あ~~でも、見に行きたい・・・
2007/03/06(火) 00:56 | URL | korokoro #/lGdeK0A[ 編集]
はげさん>
http://visible.blog63.fc2.com/blog-entry-553.html
この頃から孵化してはいますが、その後の卵にしても、親にしても通常のこの時期からは早いですね。室内全体加温&一部ヒーター投入です。
他、気になるのは、ザリのときに広大生が実験をされていたメス親に対するホルモン注射では、親の産卵から孵化までの時間が飼育温度を=とすると通常の約半分の日数で孵化していたのです。
まぁ、うちのメダカにそんなヤバイことはしているはずもないのですけど、親に沢山の栄養ある餌は与えているのです。
それに加えて、デカクなる近親の少ないメダカを多く飼っていますので、もしかしたらメダカの水温x日数=250より値は大きく変化する事ってあるの?な感じかもね(笑)

って、一応は、産卵床の全てに付箋で日にちは書き入れているので、ちょっと確認すればわかると思います。

korokoroさん>
korokoroさんも大所帯なんでしたね!(笑)
もちろん、お魚達の大主!
楽しいよねぇ、繁殖>孵化>飼育=成長を見ていくのってね。
最近では、もう一方の場所を2日空ける際には、かなりあちらが心配で、2日空けれない気持ちになってきましたよ(笑)

2007/03/06(火) 08:59 | URL | visman #-[ 編集]
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://visible.blog63.fc2.com/tb.php/569-22f765f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。