土のその後と与えた変化結果
「土を採取して手元ではどうなる?」な思いを持つことをs-nobさんから頂き、(←変な表現かな?)
s-nobさんと同じ土で我が元でも行っている。
土だけではなく、過去記事に書いたプラ製の植木鉢に入れてコウホネを植えているのだが、少し前から変化が見られている。

こんな感じでコケとイトミミズ?が少し発生した。
そこで別の鉢には少し変化を与えてみることにした・・・
と言うか、知らぬ間に与えられてしまった偶然の産物と言うのが正直なところなのだが、この偶然はあくまでも私にとってな訳であり、ある人物にとっては故意に行った行為からの結果なのであった。
その故意に与えた行為とは?
あろうことか・・・
木酢を25cc程度投与したのだ!
投与した際の思いは「なんとなく・・・」レベルみたいなのだが、彼女の突発的な行動や思考、そこからくる予測した結果とそれとは逆な結果を変えるための行為にはいつも驚かされる。
そう、それは妻。。。(^^;
そして今回の結果も数日後には驚かされたのだった。

こんな感じでと撮影した際の画像その頂点とも言うべき活発さはやや下降気味になったときのものなのだが、それでもミミズの数が増えているのが分かるのではないだろうか!?
並べて観察するとノーマルな鉢の方はちらほらと土からニョロニョロ、木酢の方は、一面活発に沢山の動きが見られた。
と、ここまでは良いような面白いような・・・
肝心のコウホネさんはどうなっちょるんじゃい!
これはなんともかんとも変化が無いような、後にあるような・・・・・・・・・・・
【Good!記事なのでFC2ブログランキング or 広島ブログ に投票!】
s-nobさんと同じ土で我が元でも行っている。
土だけではなく、過去記事に書いたプラ製の植木鉢に入れてコウホネを植えているのだが、少し前から変化が見られている。

こんな感じでコケとイトミミズ?が少し発生した。
そこで別の鉢には少し変化を与えてみることにした・・・
と言うか、知らぬ間に与えられてしまった偶然の産物と言うのが正直なところなのだが、この偶然はあくまでも私にとってな訳であり、ある人物にとっては故意に行った行為からの結果なのであった。
その故意に与えた行為とは?
あろうことか・・・
木酢を25cc程度投与したのだ!
投与した際の思いは「なんとなく・・・」レベルみたいなのだが、彼女の突発的な行動や思考、そこからくる予測した結果とそれとは逆な結果を変えるための行為にはいつも驚かされる。
そう、それは妻。。。(^^;
そして今回の結果も数日後には驚かされたのだった。

こんな感じでと撮影した際の画像その頂点とも言うべき活発さはやや下降気味になったときのものなのだが、それでもミミズの数が増えているのが分かるのではないだろうか!?
並べて観察するとノーマルな鉢の方はちらほらと土からニョロニョロ、木酢の方は、一面活発に沢山の動きが見られた。
と、ここまでは良いような面白いような・・・
肝心のコウホネさんはどうなっちょるんじゃい!
これはなんともかんとも変化が無いような、後にあるような・・・・・・・・・・・
- 関連記事
-
- 亀田のモヒカン発見?
- 雪
- 中区 並木通り
- ほうれん草
- 土のその後と与えた変化結果
- コケと狐のしっぽ
- 小屋が出来始める
- ミ☆ メダカすくいぃ? ☆彡
- プラ製の鉢を穴塞ぎ、睡蓮&メダカですらりと・・・
コメント
どっちに転んでも「変化」があるのは面白いですね。
s-nobさんの所は変化があったのかな???
もしかして、木酢に耐えられなくて上に非難したのかもしれないですよ~~~。
ここは1つ!
昔、話に上った「ミミズの養殖場」に試してみてはいかがですか?
s-nobさんの所は変化があったのかな???
もしかして、木酢に耐えられなくて上に非難したのかもしれないですよ~~~。
ここは1つ!
昔、話に上った「ミミズの養殖場」に試してみてはいかがですか?
>昔、話に上った「ミミズの養殖場」に試してみてはいかがですか?
これ、犬猫ブリーダーの友人にミミズ養殖をバケツを幾つかで小規模に行い始めたのでそのバケツを一ヶもらってぶっこんでみますよ!
面白いかもね!?
これ、犬猫ブリーダーの友人にミミズ養殖をバケツを幾つかで小規模に行い始めたのでそのバケツを一ヶもらってぶっこんでみますよ!
面白いかもね!?
どーも、s-nobです。
ウチもイトミミズのような物が発生してますよ。
底に穴を掘ってウネウネしたり、潜ったりしています。
それとちょっと面白いのがコウホネなんですけど、きっちりと鉢に植えた方はイマイチなんですが、送って頂いた土に埋めた方は水中葉もしっかりしているんですよ。
株の大きさからしても鉢に埋めた方がしっかりしていたんですけどね。
この辺は土に元々含まれていた養分の差なのかなぁっと漠然と考えております。
geckoさんのように養分を少しでも入れておけばよかったかなっと後悔しております。
ウチもイトミミズのような物が発生してますよ。
底に穴を掘ってウネウネしたり、潜ったりしています。
それとちょっと面白いのがコウホネなんですけど、きっちりと鉢に植えた方はイマイチなんですが、送って頂いた土に埋めた方は水中葉もしっかりしているんですよ。
株の大きさからしても鉢に埋めた方がしっかりしていたんですけどね。
この辺は土に元々含まれていた養分の差なのかなぁっと漠然と考えております。
geckoさんのように養分を少しでも入れておけばよかったかなっと後悔しております。
コメントの投稿
トラックバック
http://visible.blog63.fc2.com/tb.php/464-30242988
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)