fc2ブログ

ツツツツツ・疲れた(^^;

☆疲れた一日
いつも、いつもドタバタと出たり入ったりする今日この頃。
ちょっとお手伝いのつもりが筋肉痛。。(^^;
やっぱり、あれだな、年だよ、年!
不思議なもので、頭の中はちびっ子なんだけど、体はやはり老いて行く。
クーーーーーー!哀しい。

☆メダカの卵が、あぁ?あ。

なにやら、妻が「メダカの卵がながれちゃった・・・」とか?
意味ワカンネェ!?
換水をしたらしいのだが、卵も流しちゃったとか。。。。。
換水しなきゃならんほどでもなかったとおもうのだけどなぁ。

s-nobさんの興味にお答え
・・・出来るほどではないけれど(笑)

・ショップ画像の続きです。その1
作りの荒いカメ水槽
Au-shop04.jpg


・カメ水槽のあった店には金魚が盛りだくさん!
うーーーん、アップ画像が無いのが、申し訳ない!
au-shop04-2.jpg


・今度は違う店でYabby Fanにもお答えして!
この年以降、ココにはdestructorの青はいなくなりました。
これが最後だったのか!?
不思議と、数ヵ月後からこの店に並び始めた、albidusの方が価格が倍ほどでした!
AU-dest.jpg


・これがそのショップ。
スンゴイことに、ピンクマウスとかはいるのかもしれないけど、ウサギやねずみ?モルモットかな?のデッカイのが沢山冷凍されて販売中でした。
やっぱ国が違うので飼育する動物もスケールが違うのだろう・・・・
au-shop03.jpg


・銃がズラリと並んだ、釣り道具屋!?
この奥のTVがあるところには沢山のヤビーがストックされているのです。
もちろん餌用だよ。
ただねぇ、一匹だけ変わったカラーの個体が居たんだよねぇ!
尾節のサイドのラインが真っ赤なのでした。。。
うぅ?ん。欲しかった(笑)
tac-11.jpg


・最後に水族館のバックヤード!?
やはり、設備だねぇ、設備!
mrl-aq-12.jpg


・おまけ
そこの水槽1
mel-aq09.jpg

そこの水槽2
mel-aq-33.jpg


色々古いのを引っ張り出しましたが、”怒涛の・・・”にも掲載済みもあります(^^;


今日の文句いっちょう!
過去ログにあるようにあちらやこちらで多くのヤビーをメインとぢてザリを見てきたんだよねぇ。。これまで、そしてこれからもだけど。
そんでさぁ、俺を目の敵にする奴が、「たかが、数百匹のヤビーをこれまでに見たぐらいで、なにが分かる!」とほざくのよねぇ?
それも、いつもの口調で・・・(笑)
ここで教えてあげるよ!
数百匹のヤビーなんて、1日足らずで見てきた数だし、常時飼育もしていましたよぉん!
見た数なんて数えてないけど、数万は超えてるよ!
自分の世界、器で人を中傷していつも恥じを書いてる爺だからなぁ。

あぁ?、毒ってしまった!ギャハッハ。。


【Good!記事なのでFC2ブログランキング or 広島ブログ に投票!】



昨日の水槽の全体像です。
こんな作りでもセンスって伺えます。
tank52.jpg

関連記事
コメント
どーも、s-nobです。
おお、今日も盛り沢山の内容に、貴重な海外の写真まで、楽しく拝見させて頂きました(しかもブログの中に私の名前まで書いて頂き、恐縮です)。
しかし銃というのはスゴイですね。やっぱりこれも「釣り」に使うのでしょうか・・・以前雑誌で、アロワナの子供を採るのに、親魚を銃で射って捕獲していると聞いた事があるのですが・・・ちょっとやり方が残酷かなっと思っていたんですよ。
それにしても、vismanさんは餌用の中でも面白いヤビーに目が行ってしまうのですね(笑)
ところで最後の水槽写真、かっこいいです。
やっぱり現地の川などをイメージされているのでしょうか?ほんとにこんな水景が広がっていそうですよね。
あとはここに水草を少々入れてみて・・・ってしつこいですね(^o^;
長々と失礼しました(これでもまだ書き足りません^o^; )。
2006/04/22(土) 02:50 | URL | s-nob #m1AZglz6[ 編集]
s-nobさん、お早う御座います(^^)
HNの方勝手ながら・・・・ご迷惑な場合ご一報の程(^^;

銃ですが、釣りには使っていないと思いますよ。
自然やマナー、規則には日本の数倍、数段上と厳しい国ですから・・・知る限りですけどね。
もしかしたら、許可を得た者がワニとか・・・・あるのかな?
うーん、知識不足でーす。
放し飼いか、野生化したのか不明な動物もいますが、カンガルーは、野生での姿を多くみかけます。だって道路にバタバタ倒れていますからね!
カンガルーバンパーの名の由縁が実感できます。
他、馬や牛も、柵も塀もなくいますので、ふと振り返ると牛の大群!なぁ~んてマジにです。
羊を追う、犬のすがたも見れたりと、楽しい国ですよ。
なんていったって、オーストラリアは、F1開催国であり現地メルボルンのサーキット近くにも足を延ばせばすぐなのですが、いつも山か川、池にしか行かないので、ちょっと自分でも”変?”とか感じます(^^;
ちなみに妻との新婚旅行も、大きな町へは到着と帰国の際のみであとは、山か川でした(笑)
ヤビーすきですからね!
布団の中から脱走したヤビーが!なんて過去数度ありました(^^;
水槽、好みではない方は、単なるボロに見えるかもしれませんが、ビビッっとくる方には、「水槽に板を貼り付けるのもいなぁ・・・」なんて思えますよね!
イメージはどうなのでしょう?
うーーん、ちょっと不明かも。。へへへごめんなさい。
海では有名なG・バリアリーフがありまあすが、いつもそちらには逆の地域ばかり・・・
河川なども地域により色々な水景が必ず見られるでしょうね!
ザリガニに関しても、お店にいたEuastacus armatus(トゲトゲのザリガニ)の水槽も変わってました。
HPにしても、水槽にしても、自分では考えのつかなかった案やデザインを作ったりするキッカケって海外物が多く役立ってくれると感じています。
固定観念が嫌いな俺ですけど、知らぬ間に考える範囲に敷居が出来ていることに気付いたりも出来るので、機会があったら、是非海外にも目を向けてみてはいかがでしょう!
人とのふれあいもめちゃめちゃ楽しいですよ。
泣きたいときもありましたが・・・・ハハハハ。。

あー、私も長くなっちゃた。。。。。。。
2006/04/22(土) 09:51 | URL | visman #szTeXD76[ 編集]
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://visible.blog63.fc2.com/tb.php/42-dfd9a5a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)