ちびギギュウ(ギギ)
ちびギギュウを捕まえた・・・
6cm?7cm程の幼魚な大きさだが、シマドジョウのいる溝にて。
と言えばその場所は、一緒にドジョウをすくいにいった人ならばわかってくれるかな?
喰っても旨いらしいが、飼育をしていてもちょっと面白い魚であり、比較的楽に飼える感じ。

どじょうの頃と同じく、ギギュウも
これまた、10秒足らずで2匹Getなのだった・・・・
【Good!記事なのでランキングに投票】
6cm?7cm程の幼魚な大きさだが、シマドジョウのいる溝にて。
と言えばその場所は、一緒にドジョウをすくいにいった人ならばわかってくれるかな?
喰っても旨いらしいが、飼育をしていてもちょっと面白い魚であり、比較的楽に飼える感じ。

どじょうの頃と同じく、ギギュウも
これまた、10秒足らずで2匹Getなのだった・・・・
【Good!記事なのでランキングに投票】
- 関連記事
コメント
新ネタを待っていましたよ~~!
ギギって真っ黒だと思ってましたが、模様があるのですね?
綺麗な川をそのままにしておきたいですね。
アカザも面白いですよ(笑)。
本日は真面目にコメント。
「K」でした!
ギギって真っ黒だと思ってましたが、模様があるのですね?
綺麗な川をそのままにしておきたいですね。
アカザも面白いですよ(笑)。
本日は真面目にコメント。
「K」でした!
Vismanさん,こんばんは。
あの溝で,こんな魚も獲れるんですね。
ちょっと飼育してみたいかも…。
あの溝で,こんな魚も獲れるんですね。
ちょっと飼育してみたいかも…。
2006/09/12(火) 20:11 | URL | こてつ #-[ 編集]
お久しぶりです!!
最近あんまりPCを触っていませんでした・・・
ドジョウはみんな元気にしてますよ~~。
白メダカも時々卵産んでますが・・・うまく孵りません。半分は無精卵のようで、白くなっちゃいます・・・で、他のにもうつってしまう・・・(T_T)
それにしても、あの溝(小川と言ったほうが良い?)には、色々住んでるんですね~~(@_@)!!
ドジョウに、ドンコにサワガニ、ミミズ・・・すばらいい!!
最近あんまりPCを触っていませんでした・・・
ドジョウはみんな元気にしてますよ~~。
白メダカも時々卵産んでますが・・・うまく孵りません。半分は無精卵のようで、白くなっちゃいます・・・で、他のにもうつってしまう・・・(T_T)
それにしても、あの溝(小川と言ったほうが良い?)には、色々住んでるんですね~~(@_@)!!
ドジョウに、ドンコにサワガニ、ミミズ・・・すばらいい!!
2006/09/12(火) 20:54 | URL | korokoro #/lGdeK0A[ 編集]
Kさんへ>
屋外にいる個体は20cmほどで同じような色合いが出ています。そして屋内の個体は25cmほどで真っ黒な感じ・・・・
環境や個体差など色々でやはり体色にも変化でしょうね。
キレイな川、本当ですね!
こてつさんへ>
そうです(笑)
あの溝で、時期によるものですね。
今はドジョウがいませんでしたけど・・・
おや?ちょっと惹かれましたか?(笑)
korokoroさんへ>
近況報告有難う御座います!(^^)
しかし、卵が孵らないのはどうしたんでしょうねぇ?
溝(小川(笑))色々です。
ヒルも居ますが・・・(^^;
タイコウチ、水カマキリ他、水生昆虫もいるときには居るんですよ。
メダカの方、またお話しましょう!
屋外にいる個体は20cmほどで同じような色合いが出ています。そして屋内の個体は25cmほどで真っ黒な感じ・・・・
環境や個体差など色々でやはり体色にも変化でしょうね。
キレイな川、本当ですね!
こてつさんへ>
そうです(笑)
あの溝で、時期によるものですね。
今はドジョウがいませんでしたけど・・・
おや?ちょっと惹かれましたか?(笑)
korokoroさんへ>
近況報告有難う御座います!(^^)
しかし、卵が孵らないのはどうしたんでしょうねぇ?
溝(小川(笑))色々です。
ヒルも居ますが・・・(^^;
タイコウチ、水カマキリ他、水生昆虫もいるときには居るんですよ。
メダカの方、またお話しましょう!
コメントの投稿
トラックバック
http://visible.blog63.fc2.com/tb.php/366-a9052b1e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)