DIYな自作ミニスペース単独飼育多頭飼い
汎用60cm水槽の上のスペースを利用したタイトルな感じの飼育ケースです。
「単独飼育を行う為の何か良いものは無いか?」と質問を頂いちゃったのですが、保持する製品なものは中古しかなく、部品も今はばらばらな為に、自作な薦めなのですが、元になるものを何か探さなくてはいけないのですけどね・・・
BBSより、そのまんまこちらに転記しちゃいます。
※ザリガニ用として解説していますが、他にも色々使えると思いますよ。
--------------------------------------------
【1】
◆◆◆仕様詳細◆◆◆※とりあえず仕様ですが・・・
※何方か作られる方がいらっしゃいましたら参考にどうぞ!
出来たら投稿と共に、行ったオリジナル改良点など
記載があればみんな&私にも役立つのでお願い致します。
<下部水槽>60cm汎用規格物 ※NSP親びん在住
<構造>4段OF
<室数>可変式:大3室?小9室可能 濾過1?3室
※主には飼育、濾過共に多室最大値にて使用予定
<必要揚力>内径約12mm程度パイプ内
・最小値:水面より約30cm、最大値:++50cm(モーター位置)
<散布口数>3ヶ(穴)
<散布穴口径>3mm+α
<水量> Rio50にて量、揚力共にベストマッチング
--------------------------------------------------
まだ未完成ですが、ここまでの費用は格安です。
しかし、お金を頂いて作ろうと思う物でも無いですね。
これやってたら何も出来なくなり、部屋はぐちゃぐちゃです(笑)
なんてったって、横には布団が敷いてあるは、台所でリューター(ルーターとも言う)やら、ノコギリやら使うし、
散らからない様に気にしていてもネコは、そんな事を気にしちゃくれません。
以前の家には、格好良く言えばホビールーム7畳程度があり、
そう言ったスペースなども考えれば以前に店舗を考えた際の、
敷地55坪、建坪約その半分・・・ボロでしたが、「あそこ有ればなぁ・・・」と思いますね。破格でした(賃貸)
本日、もう元気無い状態、実はやる前の数日前から風邪?と思っていましたが
マチガイナイ状態にて、シンドイのでした。
が!しかし、我が家の環境でDPやImpulse等、良い感じで育っておりまして
抜粋して早く単独にとの思いもありましたが、
Ver:1.0の例のCDケース使用の物は当然いつも満室状態、
Ver:2.0は予定ズレにて保留中
それで今回のは、やり切り可能と思いとっかかりました。
なぁ?んて、だらだら書くような物でも無いのかもしれませんが、やっている本人は、そりゃぁ、未だ完成もして無いのに動けば嬉しいものなんですよ・・・ね!(って誰に同意を求めているのやらですが、作る楽しさ知っている皆さんにです)
また、完成して、稚ザリを導入しましたら、載せますね。
このあたりの記事と言いますか、作成の仕方などはyabby.jp(ざり男の個人的系サイト)の方に載せて行こうと思う事が多々あるのですが、ぜぇーーんぜん、そんな事で来ません、出来ていませんです。
出来るようになりましたら、またその方面も含めて
頭の中にでは色々考えてはいるのですけど・・・・
さぁ?て、PCから振り向くのが嫌なほど散らかっていますが、
もう少し頑張るか、ビッダーズ出品もあるのですが、手が付けられず状態ですし、
完成させるか、知らん顔して寝るか!
長い投稿だぁ・・・ではでは。

----------------------------------
【2】
O/F部分

----------------------------------
【3】
これでも、濾過槽だぞ!
文句は許してくださいませぇ?!

----------------------------------
【4】
もう少しのところですが、未完成です。
なだか画像で見ると小汚い?やですねぇ。
最上段以外は蓋が黒いままですが、中が暗いので加工します。
稚ザリ入れて見ましたが、砂無しは、やはり私は可哀想に見えますね。
掃除などは楽なんだけどなぁ・・
とりあえず入れた稚ザリの為にシェルター・・・まともなのが無かったです(笑)

---------------------------------
【5】
アップの画像です。(最上段)
白いパイプの様なのは、この上段には有りませんが
外側は、給水とエサ入れ様。
内側は、水を底から吸ってOFさせる為のもの。
白い素材:建築素材のプラのレールみたいな奴です。
蓋:プラのダンボール構造の物
ケースその物:スケジュールブック陳列ケース・リサイクル
もしも、気になる部分あったらお気軽に聞いてください。

--------------------------------
この形式は以上です。
※かなり古い記事からの転記です。
製作には関係のない部分で、自宅のみでネット販売を行っていた頃の為一部意味不明に感じる部分もあります。
【Good!記事なのでランキングに投票】
「単独飼育を行う為の何か良いものは無いか?」と質問を頂いちゃったのですが、保持する製品なものは中古しかなく、部品も今はばらばらな為に、自作な薦めなのですが、元になるものを何か探さなくてはいけないのですけどね・・・
BBSより、そのまんまこちらに転記しちゃいます。
※ザリガニ用として解説していますが、他にも色々使えると思いますよ。
--------------------------------------------
【1】
◆◆◆仕様詳細◆◆◆※とりあえず仕様ですが・・・
※何方か作られる方がいらっしゃいましたら参考にどうぞ!
出来たら投稿と共に、行ったオリジナル改良点など
記載があればみんな&私にも役立つのでお願い致します。
<下部水槽>60cm汎用規格物 ※NSP親びん在住
<構造>4段OF
<室数>可変式:大3室?小9室可能 濾過1?3室
※主には飼育、濾過共に多室最大値にて使用予定
<必要揚力>内径約12mm程度パイプ内
・最小値:水面より約30cm、最大値:++50cm(モーター位置)
<散布口数>3ヶ(穴)
<散布穴口径>3mm+α
<水量> Rio50にて量、揚力共にベストマッチング
--------------------------------------------------
まだ未完成ですが、ここまでの費用は格安です。
しかし、お金を頂いて作ろうと思う物でも無いですね。
これやってたら何も出来なくなり、部屋はぐちゃぐちゃです(笑)
なんてったって、横には布団が敷いてあるは、台所でリューター(ルーターとも言う)やら、ノコギリやら使うし、
散らからない様に気にしていてもネコは、そんな事を気にしちゃくれません。
以前の家には、格好良く言えばホビールーム7畳程度があり、
そう言ったスペースなども考えれば以前に店舗を考えた際の、
敷地55坪、建坪約その半分・・・ボロでしたが、「あそこ有ればなぁ・・・」と思いますね。破格でした(賃貸)
本日、もう元気無い状態、実はやる前の数日前から風邪?と思っていましたが
マチガイナイ状態にて、シンドイのでした。
が!しかし、我が家の環境でDPやImpulse等、良い感じで育っておりまして
抜粋して早く単独にとの思いもありましたが、
Ver:1.0の例のCDケース使用の物は当然いつも満室状態、
Ver:2.0は予定ズレにて保留中
それで今回のは、やり切り可能と思いとっかかりました。
なぁ?んて、だらだら書くような物でも無いのかもしれませんが、やっている本人は、そりゃぁ、未だ完成もして無いのに動けば嬉しいものなんですよ・・・ね!(って誰に同意を求めているのやらですが、作る楽しさ知っている皆さんにです)
また、完成して、稚ザリを導入しましたら、載せますね。
このあたりの記事と言いますか、作成の仕方などはyabby.jp(ざり男の個人的系サイト)の方に載せて行こうと思う事が多々あるのですが、ぜぇーーんぜん、そんな事で来ません、出来ていませんです。
出来るようになりましたら、またその方面も含めて
頭の中にでは色々考えてはいるのですけど・・・・
さぁ?て、PCから振り向くのが嫌なほど散らかっていますが、
もう少し頑張るか、ビッダーズ出品もあるのですが、手が付けられず状態ですし、
完成させるか、知らん顔して寝るか!
長い投稿だぁ・・・ではでは。

----------------------------------
【2】
O/F部分

----------------------------------
【3】
これでも、濾過槽だぞ!
文句は許してくださいませぇ?!

----------------------------------
【4】
もう少しのところですが、未完成です。
なだか画像で見ると小汚い?やですねぇ。
最上段以外は蓋が黒いままですが、中が暗いので加工します。
稚ザリ入れて見ましたが、砂無しは、やはり私は可哀想に見えますね。
掃除などは楽なんだけどなぁ・・
とりあえず入れた稚ザリの為にシェルター・・・まともなのが無かったです(笑)

---------------------------------
【5】
アップの画像です。(最上段)
白いパイプの様なのは、この上段には有りませんが
外側は、給水とエサ入れ様。
内側は、水を底から吸ってOFさせる為のもの。
白い素材:建築素材のプラのレールみたいな奴です。
蓋:プラのダンボール構造の物
ケースその物:スケジュールブック陳列ケース・リサイクル
もしも、気になる部分あったらお気軽に聞いてください。

--------------------------------
この形式は以上です。
※かなり古い記事からの転記です。
製作には関係のない部分で、自宅のみでネット販売を行っていた頃の為一部意味不明に感じる部分もあります。
【Good!記事なのでランキングに投票】
- 関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://visible.blog63.fc2.com/tb.php/277-6972db65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)