fc2ブログ

「メダカにブクブク要らないの?」な方多いよね!

最近、お店にこられるお客さんの中でメダカを何年も飼育されている方や、今から始められる方と幅広く、すでに常連さんな方もいらっしゃるのだが、傾向として感じる事は、メダカのみか金魚飼育を平行してな方が多い。
熱帯魚や他アクアリウムをされている方と”濾過”の認識の違いを感じる。
お手軽な、ブクブク=商品名で言えば分かり易いのは水作など。
これを、
・ブクブクとよく言われるのだが「メダカってブクブク要らないんでしょ?」
質問をされた方は、恐らくカンタンな回答で「はい、そうですよ!」を期待されているのだと思う。
しかし、カンタンに答えるならば「無くても良い場合もありますが、あった方が良い場合がほとんどです」
が、精一杯な簡略回答ではないだろうか?
ブクブク(水作など)=これまでアクアリウムに全く興味の無かった人達の多くは、ただのエアレーション機能のみと勘違いされている方がかなり多いのだ。
そして、上記の良い場合という表現には、質問される方は、
・99%が自らが現行での飼育環境を告げることを行わない。
これには、様々な環境が予測される。
・屋外
池、水槽、瓶、なにかの入れ物・・・

・屋内
水槽、瓶、プラケ・・・

・どんな容積にどんな形状でどれだけの水量に何匹飼育し、水草もあるのか、多いのか少なくなのか・・・・

最低限、これだけの情報でもなければ、安易に「要らないよ、でも換水は**日に**程度しましょうね」な回答も行う事は危険なのである。

・ブクブク(中にフィルターみたいな白い綿などがあるもの)=エアーレーションでもあり、水の浄化も行う昨日を備えているのです。
※エアーレーション=水の中の溶存酸素を増加させる事になる。溶存酸素が増えるとメダカだけではなく、浄化する流れの中で必要となるバクテリアの増殖も助ける事になる。

あ、妻の送迎の時間だ・・・・(^^;

なんだか、来店される方でもかなり多い質問でもあったので、ちょっと書いてみた。。

【Good!記事なのでランキングに投票】
関連記事


コメント
小学校の授業で、メダカの飼育をしましたよね?

数年前にそんな話を熱帯魚店でしてましたら、
店長さんが、こんな話をしてました。

小学校の先生用の飼育テキストがあって、
水槽に底砂・水草・日光で飼育する!って書いてあるとな?

酸素は光合成で???
水の汚れは底砂で???

毎週同じ親がメダカを購入に来るので、
「先生に文句を言ったら、テキストを見せてくれた。」って言ってました。

「そんなの無理だって分かんないの?」・・・先生に説教したそうです。


当然です!(笑)


それと・・・エビ釣りはチョット語っちゃうよ~~!(笑)
1本針は難しいですよ。
竿は置き竿で、アタリは竿先が1~2cm沈む程度です。
竿を手で持ってるとアタリが分かりません。

vismanさんが次回AUに行く時に、仕掛を送りましょうか?
2006/07/15(土) 12:41 | URL | K.Norichi #CsEyi/DQ[ 編集]
面白い話ってありますよね!(笑)
「当然です!」のお言葉へ
そのKさんのお言葉”当然だ!”(^^)

流石にエビ釣り名手と化してますねぇ!
不思議なもので、同じように同じ道具で、同じ場所で、同じタイミングの”つもり”で釣りをしても結果って名手には敵わないんですよね!
いつの日か竿を並べてレクチャーと自慢を聞かせていただける日を楽しみにしてますね!

親父と行ったヘラ釣りも親父に勝った日は無くな俺ですが、Kさんの鼻をあかしてやりたぁーーーーい(笑)

仕掛けはKさん持参で一緒に・・・・なんて楽しいでしょうね!
Euastacus armatusも同じ仕掛けで釣れるのかな?????

最近は店に居る場合にでも屋外にいる事が多く、汗びちゃんこでたまんなくて扇風機にあたりに来てのレスでした。
あ”ぁ~、暑い!
2006/07/15(土) 13:13 | URL | Visman #szTeXD76[ 編集]
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://visible.blog63.fc2.com/tb.php/260-3ae799e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)