久々なボム!
BOM!♂を撮影(^^)
ライトなブルー体色ではあるのだが、メタハラの下で撮影すると、ホワイトバランスをどれにしても実色が出なかった・・・?
今年の初め頃までを少々思い出す撮影だった。。
撮影をしてみたのも、検索されてこのブログを閲覧となっている語句には、”ざりがにの飼育の仕方”とか”ヤビー オス・メス”などが混じり、規制後にもヤビーファンは健在と思わせる嬉しい訪問にも感じたからでもあるかな?(^^;
そんな今日、訪れたお客さんにザリガニを求める方もいらっしゃったが、やはりYABBYの規制は全く知らずでもあり、周知もクソもあったもんじゃない法の施行を再度認識させられた感じだ。

と、雑記どまりな本日の内容。
【Good!記事なのでランキングに投票】
追記:友人のブログを見てみりゃ、心境共にする内容もあった。>TB送信しちゃおう・・・
ライトなブルー体色ではあるのだが、メタハラの下で撮影すると、ホワイトバランスをどれにしても実色が出なかった・・・?
今年の初め頃までを少々思い出す撮影だった。。
撮影をしてみたのも、検索されてこのブログを閲覧となっている語句には、”ざりがにの飼育の仕方”とか”ヤビー オス・メス”などが混じり、規制後にもヤビーファンは健在と思わせる嬉しい訪問にも感じたからでもあるかな?(^^;
そんな今日、訪れたお客さんにザリガニを求める方もいらっしゃったが、やはりYABBYの規制は全く知らずでもあり、周知もクソもあったもんじゃない法の施行を再度認識させられた感じだ。

と、雑記どまりな本日の内容。
【Good!記事なのでランキングに投票】
追記:友人のブログを見てみりゃ、心境共にする内容もあった。>TB送信しちゃおう・・・
コメント
vismanさん,おはようございます。
我が家のEXXEちゃんが無事脱皮を終えました。
身体もハサミもひとまわり大きくなり,凛々しさUP。
とても健康に育っています。
一方,せっせと腹脚をお掃除していたCARMAは,見事無精卵を産卵し,全て落卵しました(涙)。
まあ,単独飼育ゆえ,受精しようがありません。
ああ,腹立たしい!!
ちょっと気がかりなのが,我が家のBOMちん。
ハサミや脚に,ちょっぴりバーンスポットが見えるのです。
前回の脱皮が1ヵ月ほど前なので,次の脱皮まではまだ少し時間がかかりそう…。
無事に成長していって欲しいものですが…。
我が家のEXXEちゃんが無事脱皮を終えました。
身体もハサミもひとまわり大きくなり,凛々しさUP。
とても健康に育っています。
一方,せっせと腹脚をお掃除していたCARMAは,見事無精卵を産卵し,全て落卵しました(涙)。
まあ,単独飼育ゆえ,受精しようがありません。
ああ,腹立たしい!!
ちょっと気がかりなのが,我が家のBOMちん。
ハサミや脚に,ちょっぴりバーンスポットが見えるのです。
前回の脱皮が1ヵ月ほど前なので,次の脱皮まではまだ少し時間がかかりそう…。
無事に成長していって欲しいものですが…。
2006/07/09(日) 08:34 | URL | こてつ #tSD0xzK.[ 編集]
妻の送迎後に作業をし、蒸し蒸しな暑さから、早朝より全身から汗が滝の様に流れ、靴の裏のウンチを流したばかりで、グチョングチョン状態のvismanです。
(^^;;;;;;;;;
EXXE無事良かったですね!
先日からの災難も落ち着いたかもしれませんね?
CARMAはなんともな心境をお察しいたします。
子をとっていれば間違いなく素晴らしい子が・・・(涙)
BOMの大きさはどのぐらいでしょう?
そして、分れば前回の脱皮(一ヶ月前)と前々回の間の時間(日数)は?
NSPの確実な脱皮周期の法則が当てはまれば時期脱皮時期も予測できるのですけど、その時期が分ったからと言っても対応処置がそれほどあるわけでもないのですが、長い周期時期ならば、それなりな対処や短い周期時期ならば、それもそれなりですが、こてつさんの過去を見るとうちよりは餌の与える量は少なめかとも感じています。
うちペースにすれば多少は時期周期を早めることにも繋がるとも思いますが、そこには餌が底にあまる>底砂に悪影響>バーン悪化早める可能性・・・も考えなければですね。
うちで見られたバックヤードのOFの自作飼育槽ではバーンって一切発生しないんですよ。
まぁ、大型個体はそこでは不可能なので、亜生態レベルまでですけど。
(^^;;;;;;;;;
EXXE無事良かったですね!
先日からの災難も落ち着いたかもしれませんね?
CARMAはなんともな心境をお察しいたします。
子をとっていれば間違いなく素晴らしい子が・・・(涙)
BOMの大きさはどのぐらいでしょう?
そして、分れば前回の脱皮(一ヶ月前)と前々回の間の時間(日数)は?
NSPの確実な脱皮周期の法則が当てはまれば時期脱皮時期も予測できるのですけど、その時期が分ったからと言っても対応処置がそれほどあるわけでもないのですが、長い周期時期ならば、それなりな対処や短い周期時期ならば、それもそれなりですが、こてつさんの過去を見るとうちよりは餌の与える量は少なめかとも感じています。
うちペースにすれば多少は時期周期を早めることにも繋がるとも思いますが、そこには餌が底にあまる>底砂に悪影響>バーン悪化早める可能性・・・も考えなければですね。
うちで見られたバックヤードのOFの自作飼育槽ではバーンって一切発生しないんですよ。
まぁ、大型個体はそこでは不可能なので、亜生態レベルまでですけど。
vismanさん,こんばんは。
すぐにお返事をいただいていたのに,こちらからの返信が遅くなり申し訳ないです。
少々パタパタしておりました。
我が家のBOMちんは,現在TL8cm(目測)といったところです。
前々回の脱皮と前回の脱皮の間は,不確かな記憶ですが,1ヶ月半ぐらいではないかと思います。
エサの与え方ですが,TL8cmぐらいの個体ですと,わたしは2~3日続けて与えて,1~2日空けるといったペースです。
量は,バムルピンのハイプロテインなら,長めの粒を1・2粒といったところでしょうか。(個体の食欲次第で調節しています。)
vismanさんは,エサを,どのくらいのペースで,どれくらいの量を与えていらっしゃるのでしょうか。
教えていただければありがたいです。
ところで,写真のBOMちゃん,つぶらな瞳がキュ~トですね。
丸っこい顔つきもわたし好みです。
ではでは~。
すぐにお返事をいただいていたのに,こちらからの返信が遅くなり申し訳ないです。
少々パタパタしておりました。
我が家のBOMちんは,現在TL8cm(目測)といったところです。
前々回の脱皮と前回の脱皮の間は,不確かな記憶ですが,1ヶ月半ぐらいではないかと思います。
エサの与え方ですが,TL8cmぐらいの個体ですと,わたしは2~3日続けて与えて,1~2日空けるといったペースです。
量は,バムルピンのハイプロテインなら,長めの粒を1・2粒といったところでしょうか。(個体の食欲次第で調節しています。)
vismanさんは,エサを,どのくらいのペースで,どれくらいの量を与えていらっしゃるのでしょうか。
教えていただければありがたいです。
ところで,写真のBOMちゃん,つぶらな瞳がキュ~トですね。
丸っこい顔つきもわたし好みです。
ではでは~。
2006/07/11(火) 21:46 | URL | こてつ #-[ 編集]
今日も?今日は?
先ほど戻りました。
NSPの♂でウォーターアニマルの表紙の個体だと、その時の脱皮周期でもしも1ヶ月半の次となると3ヶ月(60日程度)です。
これには、前にもBBSか何かで書いたのですが、前後10日も誤差は無くな感じだったと思います。
餌の量ですが、1粒~2粒な量はうちではないですね。
3cmとか4cmレベルだとその程度かなぁ・・・?
8cmぐらいだと、うちではどうでしょう・・・
一つまみ。。アバウトですね(笑)
アバウトですが、こてつさんよりは多めであるのは、確かだと思います。
的確な投与量って与える時に与えてみて、その粒を数えないと普段はあまり気にしてないものですよね(^^;
元調理師な私でもあるのですが、よくレシピとか聞かれると、すべて感と、何か足りない調味料な場合にはそれを足せば良い。。
そんな料理って多いもので・・・・(笑)
画像個体のBOM!、個別愛称はキューティー・ボム!に決定ですかね?(笑)
生体になると、ヤビーってアメザリなどと比べると体に対して目が小さいじゃないですか!
このバランスってヤビーそのものの魅力でもあるのだと思います。
あまり飛び出ちゃうとカニみたいになっちゃうしね(笑)
先ほど戻りました。
NSPの♂でウォーターアニマルの表紙の個体だと、その時の脱皮周期でもしも1ヶ月半の次となると3ヶ月(60日程度)です。
これには、前にもBBSか何かで書いたのですが、前後10日も誤差は無くな感じだったと思います。
餌の量ですが、1粒~2粒な量はうちではないですね。
3cmとか4cmレベルだとその程度かなぁ・・・?
8cmぐらいだと、うちではどうでしょう・・・
一つまみ。。アバウトですね(笑)
アバウトですが、こてつさんよりは多めであるのは、確かだと思います。
的確な投与量って与える時に与えてみて、その粒を数えないと普段はあまり気にしてないものですよね(^^;
元調理師な私でもあるのですが、よくレシピとか聞かれると、すべて感と、何か足りない調味料な場合にはそれを足せば良い。。
そんな料理って多いもので・・・・(笑)
画像個体のBOM!、個別愛称はキューティー・ボム!に決定ですかね?(笑)
生体になると、ヤビーってアメザリなどと比べると体に対して目が小さいじゃないですか!
このバランスってヤビーそのものの魅力でもあるのだと思います。
あまり飛び出ちゃうとカニみたいになっちゃうしね(笑)
vismanさん。こてつさん。ご無沙汰しております。
驚いた事に、うちのMr.フォース(TL11cm)が、もう、脱皮はしないと思っていたのですが、流石、Cray Flash産、又、脱皮しました。身体、爪、共に一回りおおきくなりました^^。滅茶苦茶、うれしいっす。
驚いた事に、うちのMr.フォース(TL11cm)が、もう、脱皮はしないと思っていたのですが、流石、Cray Flash産、又、脱皮しました。身体、爪、共に一回りおおきくなりました^^。滅茶苦茶、うれしいっす。
2006/10/25(水) 03:08 | URL | しんみん #X5XodAgg[ 編集]
脱皮周期に幅が出始めるとちょっと心配になったり、もう成長をあきらめたり・・・
今回のしんみんさんの元でその個体が脱皮したことにより、しんみんさんの「もう脱皮しない・・・」の思いは、11cmでは変えられたかもですね!
私も、予期せぬ不意打ちを食らったような脱皮に遭遇した際には、それこそ予期せぬ驚きを今でも感じます。
そりゃぁもう、一際喜んじゃいます(笑)
おめでとうございましたぁ~
今回のしんみんさんの元でその個体が脱皮したことにより、しんみんさんの「もう脱皮しない・・・」の思いは、11cmでは変えられたかもですね!
私も、予期せぬ不意打ちを食らったような脱皮に遭遇した際には、それこそ予期せぬ驚きを今でも感じます。
そりゃぁもう、一際喜んじゃいます(笑)
おめでとうございましたぁ~
コメントの投稿
トラックバック
http://visible.blog63.fc2.com/tb.php/239-82703b48
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)