fc2ブログ

並滝寺池

とある淡水魚系多種を養殖するファームへ立ち寄り、少し違う帰途。
それほど店からも遠くない場所に、並滝寺池がある。
先日、なんとなく探した池が好評だったので、ちょっとここも掲載してみよう・・・

060628-1.jpg

しかし、雰囲気も違えば、広さも違う。
ちなみにここで俺自身は釣りをした事が無い(^^;

060628-3.jpg


060628-2.jpg

帰り道はこんな森の中・・・店までは信号4つほど。。
ハハハハ・・・・信号間の距離は都会とは比較にならないけど(笑)
060628-4.jpg

関連記事


コメント
どーも、s-nobです。
大きな池ですね。
私のイメージする池とは桁違いですよ。
まさに日本の川とアマゾン河を比べた時のような感覚です(笑)
2006/06/28(水) 21:28 | URL | s-nob #m1AZglz6[ 編集]
現地で見ている自分は、そんなに大きくも感じないのですが、数字を見ると「あれ?結構大きい?」な感じです(^^;

池の感覚が違うのは、普段行きなれた池などが自分の基本になってるのでしょうね。

池では無いのですが、西条に藤棚では結構有名な三永水源地と言うのがあり、そこって朝まずめ(まずめの字が・・・)などに行くとスゴイ良い雰囲気なんですよ。ただ今は釣りは禁止でしかも厳しく取り締まっているみたいですけどね。

今後もちょこちょこと池紹介を行ってみようと思いますのでよろしくです。
2006/06/29(木) 00:06 | URL | Visman #szTeXD76[ 編集]
池の写真も気になりますが!
養殖ファームの方がモット気になります。

やっぱり、メダカ?
それとも・・・タナゴ?

最新記事はチョット賑やかなんで、こっちにコメントね(笑)。
仕事中ですから、みんなにバレちゃいます。
2006/06/29(木) 16:35 | URL | K.Norichi #CsEyi/DQ[ 編集]
こちらも汗を流しながら・・・
コイ、金魚、メダカ他、こちらで親を持ち込みそこで沢山に!
な事も可能になっています。
とにかくその環境が良いので早く大きく育つんですよ。
それで少々作戦もあったりするのですけどね・・・へへへ。
メダカだけだとうちのお客さんがすでにうちからのメダカをメチャメチャ殖やしていたのですが、もう卸みたいな方向に進んでましたので驚きの進展ですよね。

動画は今度は音声無しにしますね!
実は、俺もウザイと感じています。
2006/06/29(木) 20:10 | URL | Visman #szTeXD76[ 編集]
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://visible.blog63.fc2.com/tb.php/221-6b8635e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)