fc2ブログ

宍道湖近くのメダカ

少し前から2度ほど採取にいったメダカ。
測定はしていないのだが、汽水とも聞く宍道湖からの水流となる場所のメダカ。
一度目は、通常の淡水に戻す作業が早すぎたのか、なにかが合わなかったのか・・・全滅!
といっても10匹に満たない数だが、10日も持たなかった。

2回目は少し緩やかに水を換えた。
長期に数度に分けて。
するとその間に産卵も行い、死ぬメダカもほぼ無し。
見事に卵も孵化した。
今はチビが結構泳いでいる。

底砂も現地ぽくしているせいか、体色がクロメダカとは呼べないような感じだ。
かなり薄く、黄色っぽい。
一匹だけ、尾にオレンジのストライプが濃く入る個体もいたが、早速、妻が「私のキープ!」と声をあげたのだった。
sinji-Part2.jpg

関連記事


コメント
メダカって、ワンサカいるんですよね~!

昔からの場所では無くて、昔は少なかった場所なんかにイッパイいるみたいですよ~!

そういえば、Coolman!さんの住む街では、メダカを街ぐるみで殖やしているとか???
TVで観た記憶がありますよん。
何て言う番組かは忘れてしまいましたが・・・。

採集場所毎に水槽を用意して、それをお客さんに説明するんですよね?・・・vismanさんも大変ですね。

頑張って下さいね。

では!

コメントを書いている間に、オークションの落札権利を失ってしまったので、本日寝ます!

日本語で「ふて寝」と言います!(笑)

おやすみなさい・・・。クッソ~~!
2006/06/20(火) 22:28 | URL | K.Norichi #CsEyi/DQ[ 編集]
自転車で「マモラ乗り」を楽しんだ、
私、「K」でございます!

メダカのDNA検査を500円程度で実施して頂ける所があるみたいですね。

僕ちんが、昔勤めていた会社の近所のメダカは、
九州の方のメダカと掛け合わさってしまって、
純粋な地域種では無くなってしまった様です。←DNA検査の結果。

「希少種」なんてTVで放送してたからな~~。
残念ですね。
2006/06/21(水) 18:22 | URL | K.Norichi #CsEyi/DQ[ 編集]
どもKさん。
>採集場所毎に水槽を用意して、それをお客さんに説明するんですよね?・・・vismanさんも大変ですね。

これね、本当に先日友人とそんな話をしたばかりなのですよ(笑)

こう言うのってすきでーす!(^^;
それにしてもオークション・・・・ちびっと罪を感じちゃいます。

500円のDNA鑑定ってメチャ安いですね。
メダカだからなのでしょうか?

厳密に遺伝的多様性を考えると、かなり小さな範囲ごとの分けになりそうなメダカですよねぇ。。
Kさんのメダカx九州のメダカ=これも”ある意味”希少かも・・・ハハハ。。




2006/06/22(木) 11:57 | URL | Visman #szTeXD76[ 編集]
vismanさん、「K」どぇす!

リールのオークションだったんですけどね、
全然安く手に入りました!1個2500円。

そのまま落札してたら大変な事になってましたよ~。
結果オーライ!です。(o^-')b

採集場所毎の水槽ってのは大変な事ですけど、メダカ飼育が金魚(ランチュウ)に様にメジャーなって行けば、必ず「○○産のメダカ」って指名が出る様になると思うんです。
手に入るのだったら、僕ちんも近所のメダカが欲しいですもの・・・。
2006/06/22(木) 12:57 | URL | K.Norichi #CsEyi/DQ[ 編集]
リール良かったですね!
そんな流って時折あるある(笑)
勝手に都合よく、そういう時には「神様、いるよ!」って思います。へへ

でしょでしょ、メダカも色々・・・でも結局、ザリの時もだけど、自分で納得して間違いないって思い、自信持って人にも説明する為には、自分が足を運ばなきゃなのよねぇ・・・(^^;

※認証の件、ブログ設定を変更したからであって、Kさんを特定したものではないのでごめんちゃい。
2006/06/23(金) 11:52 | URL | Visman #szTeXD76[ 編集]
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
http://visible.blog63.fc2.com/tb.php/211-92908d5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)