便利ツール
☆デジカメ復帰
購入店に持ち込み、当たった店員の言うままならば、メーカへ全て送ってから・・・
しかしだよ、カンタンな切り分けで本体、バッテリー、充電台、ケーブル2本の何れかが問題であると分かるかもしれないのに。
と「ショップならば同機種や付属品もあるのでものによれば、即対応かのうだろう・・・」と思いながらだったので、店員に指図してみた。
もちろん、物腰は柔らかく。
この店員、何か根本的に勘違いしているようだ・・・
”お客は、私たち知識あるショップに買いに来たんだ”な簡易かなぁ?
問答の最後になぜか自分達が偉い、優位・・な感じを付け加えてくる。
でも、指図は毎回、店長に確認をとり、それから行っている(^^;
まぁ、それは正しくもあるだろう・・・全てじゃないだろうよ。
切り分けをすれば、更に進める事で、問題部分の大まかな絞込みが・・・・これがまた通じないようだ。
指示した結果を聞き、新たな指図を数度行った。
店員さん、とうとう店長に怒られている。
・・・・まぁ、色々あり絞込み患部も発覚。
電源ケーブルの異常だった。
ハイ、即日持ち帰る事が可能になりました。
頑張れ店員さん!
☆早速の一枚
前に画像を出した、Gunタイプのサーモセンサーより、安価で優れもの!
・腕時計基本
・地域別干満表示
・サーモセンサー
が搭載されており、もちろん防水である。
ショップやフィールドに行く際には”あると役にたつかも!?”
Get時期:3年か4年前かなぁ
価格:2500発 ←マジなので・・・(笑)

サーモセンサーの性能、誤差は、Gunタイプの物と同時に同ポイント計測すると、悔しいほど両方が同じ数値になりました・・・
☆目の前の結果を好む俺は!?
あちらの国でも、変わりものな水棲生物の飼育のカンタンなデータ取りには、pH計とこの時計かGunタイプと硬度試薬などを常備してました。ノッパラでは自分なりに調べ、ショップでは、まずは、「この中の生き物は、この状態でずーっと店にいるのか?」ガージン店員さんに聞き、その後に「いつから居るのか?」と聞き、最後に「この水槽の水をコレに少しもらっていいか?」と聞きます。
勘違えてはいけないのは、カンタンな範囲ではありますが、こうして得られたショップでの人口的な環境ののデータは”それがBestな飼育環境”ではないのです。
そう思うと、そこからの進歩って無いです。
俺は、「なるほど、とりあえずは、こんな感じに合わせれば、言っている期間は、元気そうにはいられるんだろうな」
ココから自分への課題が生まれ、楽しさ、発見、落胆・・・
だから生き物って楽しいんだろうなぁ!
反面、犠牲になっている個体達も・・・・ごめんなさい。
☆悪友ブログ?
なんてったって、タイトルがエッチじゃない?
□小さくて黒くて電池で動いている□
何かにつけて、興味を持った時ののめり込み度では、競うライバル?(笑)
結果を得たい物事に出会うと、自分の何かを犠牲にしてもたどり着く手段を選ぶ・・・場合がある!?これも似てるかも?
しかし、俺には無い部分で見習いたい事もある!
だが、いつも俺には出来ていない・・・悔しい。。
そんな友達がブログを始めていた・・・
購入店に持ち込み、当たった店員の言うままならば、メーカへ全て送ってから・・・
しかしだよ、カンタンな切り分けで本体、バッテリー、充電台、ケーブル2本の何れかが問題であると分かるかもしれないのに。
と「ショップならば同機種や付属品もあるのでものによれば、即対応かのうだろう・・・」と思いながらだったので、店員に指図してみた。
もちろん、物腰は柔らかく。
この店員、何か根本的に勘違いしているようだ・・・
”お客は、私たち知識あるショップに買いに来たんだ”な簡易かなぁ?
問答の最後になぜか自分達が偉い、優位・・な感じを付け加えてくる。
でも、指図は毎回、店長に確認をとり、それから行っている(^^;
まぁ、それは正しくもあるだろう・・・全てじゃないだろうよ。
切り分けをすれば、更に進める事で、問題部分の大まかな絞込みが・・・・これがまた通じないようだ。
指示した結果を聞き、新たな指図を数度行った。
店員さん、とうとう店長に怒られている。
・・・・まぁ、色々あり絞込み患部も発覚。
電源ケーブルの異常だった。
ハイ、即日持ち帰る事が可能になりました。
頑張れ店員さん!
☆早速の一枚
前に画像を出した、Gunタイプのサーモセンサーより、安価で優れもの!
・腕時計基本
・地域別干満表示
・サーモセンサー
が搭載されており、もちろん防水である。
ショップやフィールドに行く際には”あると役にたつかも!?”
Get時期:3年か4年前かなぁ
価格:2500発 ←マジなので・・・(笑)

サーモセンサーの性能、誤差は、Gunタイプの物と同時に同ポイント計測すると、悔しいほど両方が同じ数値になりました・・・
☆目の前の結果を好む俺は!?
あちらの国でも、変わりものな水棲生物の飼育のカンタンなデータ取りには、pH計とこの時計かGunタイプと硬度試薬などを常備してました。ノッパラでは自分なりに調べ、ショップでは、まずは、「この中の生き物は、この状態でずーっと店にいるのか?」ガージン店員さんに聞き、その後に「いつから居るのか?」と聞き、最後に「この水槽の水をコレに少しもらっていいか?」と聞きます。
勘違えてはいけないのは、カンタンな範囲ではありますが、こうして得られたショップでの人口的な環境ののデータは”それがBestな飼育環境”ではないのです。
そう思うと、そこからの進歩って無いです。
俺は、「なるほど、とりあえずは、こんな感じに合わせれば、言っている期間は、元気そうにはいられるんだろうな」
ココから自分への課題が生まれ、楽しさ、発見、落胆・・・
だから生き物って楽しいんだろうなぁ!
反面、犠牲になっている個体達も・・・・ごめんなさい。
☆悪友ブログ?
なんてったって、タイトルがエッチじゃない?
□小さくて黒くて電池で動いている□
何かにつけて、興味を持った時ののめり込み度では、競うライバル?(笑)
結果を得たい物事に出会うと、自分の何かを犠牲にしてもたどり着く手段を選ぶ・・・場合がある!?これも似てるかも?
しかし、俺には無い部分で見習いたい事もある!
だが、いつも俺には出来ていない・・・悔しい。。
そんな友達がブログを始めていた・・・
- 関連記事
コメント
K.Norichiですよ~。
vismanさんこんにちは。
心配無用!私は元気でございます~。
チョット散歩しながら、マーキングをしに寄ってみました。
では、早速・・・ジャー・・・。
臭ったらごめんなさいね(笑)。
では、本題・・・。
私も、初めて飼う生物の時にはそのお店の飼育環境を気にします。
昔は本で調べたりしましたが、実際に生物を取り扱っている人の意見の方が正しい気がするんですね。
しか~し!
そのお店の技術が分からない・・・。
そんな時には、水槽の前で手を振るんですね。
特殊な魚は無理ですが、アルタムエンゼルがワサワサ寄って来るお店は問題無い気がします。
ワイルドディスカスでもOKよん。
その場合、入荷3日程度の個体ね。3日程度でワサワサ寄って来るってスゴイと思います。
爬虫類店は、レオパの尻尾。
成体サイズでしたら、体の幅程度あったらOK。
いくら綺麗な個体が並んでいても、スマートな尻尾しかいないお店は信用出来ませんね。
ところで、
vismanさん所のレオパの尻尾。
太くなりました?
vismanさんこんにちは。
心配無用!私は元気でございます~。
チョット散歩しながら、マーキングをしに寄ってみました。
では、早速・・・ジャー・・・。
臭ったらごめんなさいね(笑)。
では、本題・・・。
私も、初めて飼う生物の時にはそのお店の飼育環境を気にします。
昔は本で調べたりしましたが、実際に生物を取り扱っている人の意見の方が正しい気がするんですね。
しか~し!
そのお店の技術が分からない・・・。
そんな時には、水槽の前で手を振るんですね。
特殊な魚は無理ですが、アルタムエンゼルがワサワサ寄って来るお店は問題無い気がします。
ワイルドディスカスでもOKよん。
その場合、入荷3日程度の個体ね。3日程度でワサワサ寄って来るってスゴイと思います。
爬虫類店は、レオパの尻尾。
成体サイズでしたら、体の幅程度あったらOK。
いくら綺麗な個体が並んでいても、スマートな尻尾しかいないお店は信用出来ませんね。
ところで、
vismanさん所のレオパの尻尾。
太くなりました?
K.Norichiさんへ
今日は、ハイテンションが一段落したかの様な雰囲気・・・じゃないかな?
そんな感じをコメントから想像しちゃってます。
マーキングなのね!(^^)
おお糞を残してもOKよぉ~(笑)
K.Norichiさんも流石に色々されているので、色々と経験もアリアリな感じ・・・ですね!
>太くなりました?
展示販売はしていないのですけど、展示販売すると・・・
信用出来ないお店になっちゃいます(^^;
担当:妻なのよーーー!
今日は、ハイテンションが一段落したかの様な雰囲気・・・じゃないかな?
そんな感じをコメントから想像しちゃってます。
マーキングなのね!(^^)
おお糞を残してもOKよぉ~(笑)
K.Norichiさんも流石に色々されているので、色々と経験もアリアリな感じ・・・ですね!
>太くなりました?
展示販売はしていないのですけど、展示販売すると・・・
信用出来ないお店になっちゃいます(^^;
担当:妻なのよーーー!
コメントの投稿
トラックバック
http://visible.blog63.fc2.com/tb.php/108-065a6f54
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)