めだか関連 マイブログ記事・メダカ過去ログ等のタイトル 一覧でーす(^▽^)

画像クリックでこの水槽の記事
屋外だと比較的楽な飼育のメダカ・・・ ところが屋内では日も当たらぬうちでは屋外と同じ飼育では、悪い結果を招く場合も結構あったり、ほぼ放置でも元気な水槽もあったりと、考えさせられることも多い今日この頃・・・・・・ そこで今回こんな水槽も設置! 他にも以前より多数のメダカを屋内でも飼育しているが、その結果から、色々な考えを反映して色々と考えを盛り込んでみた。 |
【めだか関連過去ログ見出しをまとめてます】
※下記掲載順序は投稿順とは限りません。
◆ひょうたん池 ツバメのヒナ
◆稚・色々 ランチュウ・めだか・ざりがに等など・・・・
◆和みだよねぇ~、睡蓮 良いよ、ウン良いねぇ
◆出目とかスモールアイとか言われるので、こんなん出ました。。うぅ
◆メダカすくいで「ちがうかぁー!」の”ものいい”とカープの栗原選手の奥さんが来たのだぁ?
◆穴埋め植木鉢でメダカも孵化して、睡蓮も育ってる・・・で良い事は!?
◆メダカの産卵床、人工ものではなく、ホテイ草は越冬しづらい・・・そこで浮き草でも、コイツの越冬がカンタンみたい!!
◆うちのダルマメダカは、屋外雪中越冬中でも伸びてないよぉ?ん!
◆雪の中、雪の下の屋外メダカの鉢の稚魚は元気にしてるかなぁ??
◆雪・雪・雪・・・・そしてメダカの蓋にも雪・雪・雪。。。
◆久しぶりのコウホネ水槽、新たに小さな株を入れて2週間ほどかな?浮き流木に、< はメダカどぇす。
◆2009年元旦の朝は雪・・・屋外の睡蓮やメダカの鉢はコレ如何に?
◆またまた一晩で分厚い氷が張った・・・・・・・・・・・・・・・・・でもその下では泳いでる。
◆屋外のめだか、金魚、睡蓮、植木・・・・・・・・・・・他、なにがあったっけ?まぁとにかく雪が降ったので軽い対策。
◆ダルマ&半ダルマの低水深鉢、過去の無問題経緯から、今年も屋外で年越し・・・
◆メダカの楊貴妃、ダルマ、半ダルマ、ヒカリダルマ
◆伊万里の鉢の睡蓮と青めだか・・・・・・・・・・・・・・・んでもって、タヌキ藻
◆メダカ繋がりで猪の肉・・・頭蓋骨!?(解体グロ画像注意)
◆ひょんな事からメダカ水槽を設置、底面吸い込み・底面噴出しで如何なものだろう・・・
◆実験っぽく、初の試み? コウホネと土とメダカと・・・
◆水槽にめだか、サイジョウコウホネ、モス、その他ものもの・・・ちょっとセンス悪し?
◆ひょんな事からメダカ水槽を設置、底面吸い込み・底面噴出しで如何なものだろう・・・
◆メダカの体色・・・
◆白木は寒いのよ、でも市内中心部は暖かいのよ、だからホテイの越冬なんて死語かも?
◆錦鯉…そんでもって片目メダカの話とかを寒い中でしてきた。
◆街中の友人のところでの水草&メダカ水槽
◆気温差ってホテイ草からも歴然と分かるけど、こんな感じでも越冬は今年もOKっぽい
◆近くに造られているビオトーブ
◆グリグリと行って来た!先日のメダカ水槽のところへも・・・リシアも元気に育ってた!
◆メダカの脅威的な順応性!?
◆バカだねぇ、ホテイが枯れかかってるじゃん!
◆伊万里の火鉢の西条コウホネもまた咲いたよ!
◆深ぁ?い、水がめにもメダカ!元気、元気!
◆去年の9月の穴埋め植木鉢の花もメダカも元気ぃ
◆ちょいメダ?カのコーナーに木を置いたり入れたりしてみたよぉん。
◆メダカに合うように、ほんのチョットだけDIY
◆こちらは白めだかの水槽の河骨
◆プラ舟のメダカも元気に成長&産卵続いてる
◆繁殖しながら親はデカメダカに成長中!うはは・・・
◆追加したメダカ孵化水槽
◆カミサンもメダカの産卵床を作ってくれて応援!
◆メダカ水槽のコウホネ
◆メダカの稚魚どぇす!(続き部分に先日の新産卵床の結果)
◆自作産卵床を書いてきたけど、今回は100円ショップで購入、即利用OKな産卵床!
◆チッコイ入れ物にメダカ入れて撮影どえす。
◆人工産卵床に入り込み、メダカ産卵中&新産卵床試し中
◆ウジャッっている卵
◆メダカ、孵化、孵化、孵化しまくりあがってるぞぉ?い!
◆メダカの卵、成長してるぞーーーー!
◆メダカと睡蓮の水槽
◆今度はメダカの水槽に河骨・・・そして産卵は今日もバッチリ!
◆作った産卵床へ産み付けられたメダカの卵は成長中!
◆メダカの糞の比較
◆風除け網を使って産卵床を作る(メダカや金魚にOK)の記事の物に産み付けはじめたぞ!
◆プラ舟へオーバーフローの穴あけもコレ! の続き の補足
◆即興で作成したプラ舟へ入れたメダカ約300匹・・・(画像無いよ!)
◆宍道湖水域のクロメダカ
◆こんな鉢にメダカをいれてみた。
◆風除け網を使って産卵床を作る(メダカや金魚産卵に使える!)
◆今日もメダカの選別
◆メダカって凄いよねぇ・・・オデブちゃんコッカーと俺
◆変わった気分で水槽掃除をした・・・めだかチャレンジ!
◆ メダカの水槽の狐の尻尾(産卵床)
◆コケと狐のしっぽ
◆ メダカの産卵床にもなる狐の尻尾の美観はどうよ?
◆ ミ☆ メダカすくいぃ? ☆彡
◆進化をさせるのもこれまた楽しい自作物
◆ちびちび赤メダカも植木鉢で元気だじょ?
◆メダカ水槽のレッドラムズと黄色水槽
◆安価な水瓶真っ二つ!修理してメダカ飼育中!
◆宍道湖めだかF1
◆ウオジラミ、メダカも注意!
◆即興で作成したプラ舟へ入れたメダカ約300匹・・・(画像無いよ!)
◆宍道湖水域のクロメダカ
◆こんな鉢にメダカをいれてみた。
◆風除け網を使って産卵床を作る(メダカや金魚にOK)
◆今日もメダカの選別
◆メダカって凄いよねぇ・・・オデブちゃんコッカーと俺
◆変わった気分で水槽掃除をした・・・めだかチャレンジ!
◆ メダカの水槽の狐の尻尾(産卵床)
◆コケと狐のしっぽ
◆ メダカの産卵床にもなる狐の尻尾の美観はどうよ?
◆ ミ☆ メダカすくいぃ? ☆彡
◆植木鉢な睡蓮・・・?
◆ビデオブログ【YouTube】動画更新
◆同環境飼育にて産地別なメダカで婚姻色が出ていたり出ていなかったり?
◆初めに開く花は特に嬉しい!
◆ジャンボ 白メダカ(無料アクリ水槽教室追記)+ビデオアップ!
◆四日連続開花のホテイ草、そして五日目の約束
◆そして今日のホテイの花は一段と美しく!
◆うちでも咲いたホテイ草
◆何でも利用!通箱水槽に手作り濾過槽!
◆可哀相だがカダヤシを処分・・・ビデオ
◆野生メダカの中に、めだかを攻撃するカダヤシ発見!
◆メダカの卵 モリモリ盛りだくさん・・・む・無精卵!?
◆ジブリアニメに出てきそうなメダカの家?
◆子供達には良い経験だろう・・・
◆香川県から採取物メダカが届いた!
◆めだかの保護に思うこと
◆浮き草(めだかの産卵床にも使える)
◆野生の産地別メダカを比較して感じる・・・
◆朝一番の捕れたてメダカ
◆ホテイアオイの花
◆どんこ・どじょう・アメザリ・めだか
◆めだかを飼う人の面白い傾向
◆いけす&田んぼで何育てよう!?
◆お手軽!ブクブク濾過パワーアップ(稚魚も安心:追記)
◆屋外でのアオコ発生と対策
◆メダカ養殖(ファーム)
◆実験準備?
◆クロメダカ!?
◆「メダカにブクブク要らないの?」 な方多いよね
◆メダカ稚魚の群れ
◆メダカの卵→孵化
◆産卵床
◆薄汽水域メダカ
◆水槽に投入!
◆宍道湖近くのメダカ
◆メダカの親達
◆棕櫚とモス
◆宍道湖
◆ダルマ
◆稚魚
◆ジャンボシロメダカとデカメダカ
◆湧永庭園
----------------------------------------
※尚、自己記事の抜粋には漏れがあるかもしれませんがあしからず・・(^^;
◆稚・色々 ランチュウ・めだか・ざりがに等など・・・・
◆和みだよねぇ~、睡蓮 良いよ、ウン良いねぇ
◆出目とかスモールアイとか言われるので、こんなん出ました。。うぅ
◆メダカすくいで「ちがうかぁー!」の”ものいい”とカープの栗原選手の奥さんが来たのだぁ?
◆穴埋め植木鉢でメダカも孵化して、睡蓮も育ってる・・・で良い事は!?
◆メダカの産卵床、人工ものではなく、ホテイ草は越冬しづらい・・・そこで浮き草でも、コイツの越冬がカンタンみたい!!
◆うちのダルマメダカは、屋外雪中越冬中でも伸びてないよぉ?ん!
◆雪の中、雪の下の屋外メダカの鉢の稚魚は元気にしてるかなぁ??
◆雪・雪・雪・・・・そしてメダカの蓋にも雪・雪・雪。。。
◆久しぶりのコウホネ水槽、新たに小さな株を入れて2週間ほどかな?浮き流木に、< はメダカどぇす。
◆2009年元旦の朝は雪・・・屋外の睡蓮やメダカの鉢はコレ如何に?
◆またまた一晩で分厚い氷が張った・・・・・・・・・・・・・・・・・でもその下では泳いでる。
◆屋外のめだか、金魚、睡蓮、植木・・・・・・・・・・・他、なにがあったっけ?まぁとにかく雪が降ったので軽い対策。
◆ダルマ&半ダルマの低水深鉢、過去の無問題経緯から、今年も屋外で年越し・・・
◆メダカの楊貴妃、ダルマ、半ダルマ、ヒカリダルマ
◆伊万里の鉢の睡蓮と青めだか・・・・・・・・・・・・・・・んでもって、タヌキ藻
◆メダカ繋がりで猪の肉・・・頭蓋骨!?(解体グロ画像注意)
◆ひょんな事からメダカ水槽を設置、底面吸い込み・底面噴出しで如何なものだろう・・・
◆実験っぽく、初の試み? コウホネと土とメダカと・・・
◆水槽にめだか、サイジョウコウホネ、モス、その他ものもの・・・ちょっとセンス悪し?
◆ひょんな事からメダカ水槽を設置、底面吸い込み・底面噴出しで如何なものだろう・・・
◆メダカの体色・・・
◆白木は寒いのよ、でも市内中心部は暖かいのよ、だからホテイの越冬なんて死語かも?
◆錦鯉…そんでもって片目メダカの話とかを寒い中でしてきた。
◆街中の友人のところでの水草&メダカ水槽
◆気温差ってホテイ草からも歴然と分かるけど、こんな感じでも越冬は今年もOKっぽい
◆近くに造られているビオトーブ
◆グリグリと行って来た!先日のメダカ水槽のところへも・・・リシアも元気に育ってた!
◆メダカの脅威的な順応性!?
◆バカだねぇ、ホテイが枯れかかってるじゃん!
◆伊万里の火鉢の西条コウホネもまた咲いたよ!
◆深ぁ?い、水がめにもメダカ!元気、元気!
◆去年の9月の穴埋め植木鉢の花もメダカも元気ぃ
◆ちょいメダ?カのコーナーに木を置いたり入れたりしてみたよぉん。
◆メダカに合うように、ほんのチョットだけDIY
◆こちらは白めだかの水槽の河骨
◆プラ舟のメダカも元気に成長&産卵続いてる
◆繁殖しながら親はデカメダカに成長中!うはは・・・
◆追加したメダカ孵化水槽
◆カミサンもメダカの産卵床を作ってくれて応援!
◆メダカ水槽のコウホネ
◆メダカの稚魚どぇす!(続き部分に先日の新産卵床の結果)
◆自作産卵床を書いてきたけど、今回は100円ショップで購入、即利用OKな産卵床!
◆チッコイ入れ物にメダカ入れて撮影どえす。
◆人工産卵床に入り込み、メダカ産卵中&新産卵床試し中
◆ウジャッっている卵
◆メダカ、孵化、孵化、孵化しまくりあがってるぞぉ?い!
◆メダカの卵、成長してるぞーーーー!
◆メダカと睡蓮の水槽
◆今度はメダカの水槽に河骨・・・そして産卵は今日もバッチリ!
◆作った産卵床へ産み付けられたメダカの卵は成長中!
◆メダカの糞の比較
◆風除け網を使って産卵床を作る(メダカや金魚にOK)の記事の物に産み付けはじめたぞ!
◆プラ舟へオーバーフローの穴あけもコレ! の続き の補足
◆即興で作成したプラ舟へ入れたメダカ約300匹・・・(画像無いよ!)
◆宍道湖水域のクロメダカ
◆こんな鉢にメダカをいれてみた。
◆風除け網を使って産卵床を作る(メダカや金魚産卵に使える!)
◆今日もメダカの選別
◆メダカって凄いよねぇ・・・オデブちゃんコッカーと俺
◆変わった気分で水槽掃除をした・・・めだかチャレンジ!
◆ メダカの水槽の狐の尻尾(産卵床)
◆コケと狐のしっぽ
◆ メダカの産卵床にもなる狐の尻尾の美観はどうよ?
◆ ミ☆ メダカすくいぃ? ☆彡
◆進化をさせるのもこれまた楽しい自作物
◆ちびちび赤メダカも植木鉢で元気だじょ?
◆メダカ水槽のレッドラムズと黄色水槽
◆安価な水瓶真っ二つ!修理してメダカ飼育中!
◆宍道湖めだかF1
◆ウオジラミ、メダカも注意!
◆即興で作成したプラ舟へ入れたメダカ約300匹・・・(画像無いよ!)
◆宍道湖水域のクロメダカ
◆こんな鉢にメダカをいれてみた。
◆風除け網を使って産卵床を作る(メダカや金魚にOK)
◆今日もメダカの選別
◆メダカって凄いよねぇ・・・オデブちゃんコッカーと俺
◆変わった気分で水槽掃除をした・・・めだかチャレンジ!
◆ メダカの水槽の狐の尻尾(産卵床)
◆コケと狐のしっぽ
◆ メダカの産卵床にもなる狐の尻尾の美観はどうよ?
◆ ミ☆ メダカすくいぃ? ☆彡
◆植木鉢な睡蓮・・・?
◆ビデオブログ【YouTube】動画更新
◆同環境飼育にて産地別なメダカで婚姻色が出ていたり出ていなかったり?
◆初めに開く花は特に嬉しい!
◆ジャンボ 白メダカ(無料アクリ水槽教室追記)+ビデオアップ!
◆四日連続開花のホテイ草、そして五日目の約束
◆そして今日のホテイの花は一段と美しく!
◆うちでも咲いたホテイ草
◆何でも利用!通箱水槽に手作り濾過槽!
◆可哀相だがカダヤシを処分・・・ビデオ
◆野生メダカの中に、めだかを攻撃するカダヤシ発見!
◆メダカの卵 モリモリ盛りだくさん・・・む・無精卵!?
◆ジブリアニメに出てきそうなメダカの家?
◆子供達には良い経験だろう・・・
◆香川県から採取物メダカが届いた!
◆めだかの保護に思うこと
◆浮き草(めだかの産卵床にも使える)
◆野生の産地別メダカを比較して感じる・・・
◆朝一番の捕れたてメダカ
◆ホテイアオイの花
◆どんこ・どじょう・アメザリ・めだか
◆めだかを飼う人の面白い傾向
◆いけす&田んぼで何育てよう!?
◆お手軽!ブクブク濾過パワーアップ(稚魚も安心:追記)
◆屋外でのアオコ発生と対策
◆メダカ養殖(ファーム)
◆実験準備?
◆クロメダカ!?
◆「メダカにブクブク要らないの?」 な方多いよね
◆メダカ稚魚の群れ
◆メダカの卵→孵化
◆産卵床
◆薄汽水域メダカ
◆水槽に投入!
◆宍道湖近くのメダカ
◆メダカの親達
◆棕櫚とモス
◆宍道湖
◆ダルマ
◆稚魚
◆ジャンボシロメダカとデカメダカ
◆湧永庭園
----------------------------------------
※尚、自己記事の抜粋には漏れがあるかもしれませんがあしからず・・(^^;
FC2ブログランキング
or
広島ブログ
に投票してVismanを喜ばす!?
スポンサーサイト
お湯でも生き抜くメダカ・今年も水温があがってきたぞ?
ちょっとぶりの更新
このブログで2007年の8月25日に計測のデータによる
なんと40度オーバーでも元気に過ごすメダカ
そして38度の金魚鉢
今日は夕方涼しくなって18:50頃に計測したので水温も下がった後だが・・・・


明日、出来れば日中の暑い時期に再計測をしてみようと思う。
流石に40度超えると放置はかわいそうなので簾などでカバーをしなければなのだけど、実際その対高水温は何処まで可能なんだろう・・・・
あ、関係ないけどちょっと空に向けてみた!?

4度・・・・・この赤外線サーモセンサーって何処まで計測できるのだろう・・・ちょい疑問。
Tweet
FC2ブログランキング
or
広島ブログ
or
人気ブログランキング
に投票してVismanを喜ばす!?
このブログで2007年の8月25日に計測のデータによる
なんと40度オーバーでも元気に過ごすメダカ
そして38度の金魚鉢
今日は夕方涼しくなって18:50頃に計測したので水温も下がった後だが・・・・


明日、出来れば日中の暑い時期に再計測をしてみようと思う。
流石に40度超えると放置はかわいそうなので簾などでカバーをしなければなのだけど、実際その対高水温は何処まで可能なんだろう・・・・
あ、関係ないけどちょっと空に向けてみた!?

4度・・・・・この赤外線サーモセンサーって何処まで計測できるのだろう・・・ちょい疑問。
Tweet
or
広島ブログ
or
人気ブログランキング
に投票してVismanを喜ばす!?
メダカ選別・・・・

この中の程度なら分けるのもラクなんだけど、ややこしくなってくると微妙な個体差から微妙な判断を強いられる・・・・
多数の鉢のそれぞれの選別、楽しい反面ある意味辛い部分もあったりするなぁ
Tweet
or
広島ブログ
or
人気ブログランキング
に投票してVismanを喜ばす!?
ちびちびダルマめだか でもシッカリとダルマは達磨
手のひらしか見えない?
ちゃぁ?んと真ん中に白だるまおよいでるよぉ?ん


この姿は確かに愛らしい・・・・Tweet
FC2ブログランキング
or
広島ブログ
or
人気ブログランキング
に投票してVismanを喜ばす!?
ちゃぁ?んと真ん中に白だるまおよいでるよぉ?ん


この姿は確かに愛らしい・・・・Tweet
or
広島ブログ
or
人気ブログランキング
に投票してVismanを喜ばす!?
90cm水槽も余っているので孵化飼育用に・・・・
放置状態も場所をとるだけなので、外でメダカ用にした。

雨のときはガラス蓋。
これ、水面が上にきてガラスと密着状態になると酸欠・・・・・
もうちょい水位をさげましょう!ってね。
Tweet
FC2ブログランキング
or
広島ブログ
or
人気ブログランキング
に投票してVismanを喜ばす!?

雨のときはガラス蓋。
これ、水面が上にきてガラスと密着状態になると酸欠・・・・・
もうちょい水位をさげましょう!ってね。
Tweet
or
広島ブログ
or
人気ブログランキング
に投票してVismanを喜ばす!?
こちらはプラケで孵化コーナー
去年はこの場所には穴埋め植木鉢を置いて孵化させていた。
今年は鉢は別の場所で、こちらには頂いたプラケを使う事にした。

撮影の時点ではまだ空きがあるのだけど、たった今の現状では際下段が数個あいているのみ・・・・
中はもちろんメダカ
せっせとブラインシュリンプを与えて・・・・・うはぁ
そんな飼育者側は、不景気の極みを日々過ごす中、雨も続いてガックリな毎日だけど、稚魚を含むその他の生き物の餌は切らすことが出来ないよねぇ
Tweet
FC2ブログランキング
or
広島ブログ
or
人気ブログランキング
に投票してVismanを喜ばす!?
今年は鉢は別の場所で、こちらには頂いたプラケを使う事にした。

撮影の時点ではまだ空きがあるのだけど、たった今の現状では際下段が数個あいているのみ・・・・
中はもちろんメダカ
せっせとブラインシュリンプを与えて・・・・・うはぁ
そんな飼育者側は、不景気の極みを日々過ごす中、雨も続いてガックリな毎日だけど、稚魚を含むその他の生き物の餌は切らすことが出来ないよねぇ
Tweet
or
広島ブログ
or
人気ブログランキング
に投票してVismanを喜ばす!?
せっせとガラス鉢を洗って・・・・・・・
しばしの間放置からコケだらけになっていたガラス鉢を洗浄!
うちの300円分のビー玉を底に敷いて・・・・・

んでもってビー玉残り後数千個。。。。うははは
FC2ブログランキング
or
広島ブログ
or
人気ブログランキング
に投票してVismanを喜ばす!?
うちの300円分のビー玉を底に敷いて・・・・・

んでもってビー玉残り後数千個。。。。うははは
or
広島ブログ
or
人気ブログランキング
に投票してVismanを喜ばす!?
穴埋め植木鉢の稚魚 植木鉢の卵を抱えたダルマ(まぁ半かな?)
植木鉢の稚魚

卵付き

屋外のえさ投与はこの梅雨時期には蓋をした鉢を開けながら・・・
ちょい面倒ではあるが避けれない・・・ね
FC2ブログランキング
or
広島ブログ
or
人気ブログランキング
に投票してVismanを喜ばす!?

卵付き

屋外のえさ投与はこの梅雨時期には蓋をした鉢を開けながら・・・
ちょい面倒ではあるが避けれない・・・ね
or
広島ブログ
or
人気ブログランキング
に投票してVismanを喜ばす!?