fc2ブログ

不思議な流木!?

過去記事に書いた不思議な流木と言うか木の根。

あれから少し進展があった。

産地:オーストラリア

粉の正体:虫食いの跡




長く水に浸すと沈む事も分った。
かなり色が出る。
溶け出した水は色ではブラックウォーターだが、pHやその他は今のところ未計測。




不思議なのは、虫食いの粉の部分は長く浸しておくとゼラチン状のもので覆われてくる。




これは何?

粉が全て落ちるとそのおくには硬い木がまた現れるので、進みようによっては流木として使えるかもしれない。

【Good!記事なのでランキングに投票】



スポンサーサイト



海外調査と釣り?

すでに知っておられる方は・・・なのだが、俺(うーん、今回は私で行こう)私は、ザリガニ好きなのである。
中でもオーストラリアに生息する種がこの上なく大好きなのです。
現地の生息状況を知りたくて幾度か時期も違えばメンバーも違うのですが、あちらに向かいました。
みなさんが言いいます。
「何度も費用が大変でしょう?」
そりゃぁ、費用はかかるのだが、思われているほどではないのも確かなのである。
※今ではそれでも捻出困難(^^;

ココ、広島からは生憎直行便はあるはずも無く、以下の様な計算になるのでお考えの方は「おぉ!」と思うのでは?

行き先:メルボルン(あたり、他でもそれほど変わらない)
滞在期間:日本が冬であちらは夏の最高な時期の10日間
エコノミー航空券往復:6万?8万
レンタカー:リッターカー(1000cc)クラスで5千円/1日
しかし荷物や機材、人数によりステーションワゴン1万円/1日
宿泊:泊まる施設にもよるが、一部屋駆りきりな感じで3000円?8000円で十分!
しかも何人でも料金は変わらずで割り勘で格安!
食費:日本と変わらない。

プラス広島から各国際空港までの旅費。
-----------------------
結局はレンタカー代が大きいのだが、他は安いのです。
ただ、時期の部分で日本での連休時期は範囲ではないので注意です。
一度、スポンサードを行っていただいたのですが、その時はクリスマスイブ?正月の場合、航空券は倍額以上となりました。
サンタが真夏にサーフィンに乗って・・・・は見ませんでしたけどね(笑)
-----------------------
外来法規制前だと飼育者も多いYabbyですから、同じ思いをもたれて、行きたい方も多かったのではとも思いますが、今となっては居ないかもですね!
しかし、私はそれでも行きたい、行きたいぃ?!
でも・・・・行けない(涙)
お仕事頑張って、頑張って、今度行ったときには釣りもしたいなぁ。。
地域によりその場所で釣れる魚のパンフレット等がフィッシュ&チップス+タックルショップなどに置かれていたりもするのですが、ザリガニファンにはたまらない、Euastacus armatusが釣れるリストに載っているんですよ!
それだけでも嬉しくなっちゃう・・・私。。(笑)

バーに飾られたEuastacus armatusの剥製
※乾燥してただニスを塗っただけな感じ。
bar.jpg


Euastacus armatusを釣ろうとする妻
※釣果ゼロ!(爆!)
armatus-fishing.jpg


釣れるかも?と思ったキッカケの個体

armatus.jpg


朝から晩まで釣っていたが結果ボウズだったオージー君!
水温一桁の湖にルアーが引っかかったと入っていったけど・・・・

oz.jpg


と、テンコ盛な出来事もそんなに昔話でもなかったのだ。。



【Good!記事なのでランキングに投票】

ちょっとAquarium

☆Aquarium
ネタは古いけど、色々と作業休憩がてらの記事投稿。。
AUのショップ画像。
なんとなく、やっている事がやはり違う。
しかし、心は通じるものであり、奥の小部屋の水槽まで案内もしてくれた。

・画像は、入り口にあった2mほどの水槽

aq-tank.jpg


・外観はコレ!
aquar-shop.jpg


・ここで売っていた驚愕価格の横掛けフィルター
$123だぜ!AUSドルだけど、ざっと1万円!すっごい高い!
R0012055.jpg



・そんでもって朝から晩まで・・・

過去何度もNetに画像や動画をアップしたAUの無いようだけど、分かっている人には分かっているだろうが、ある思いと約束から、これは画していた画像。
-なぜ公開したか?
ザリガニでは有名なサイトでYabbyの獲り方って案内が出ていて、バッチリ画像も出てるのよ!
それじゃぁ、隠しても意味ないしね。
-その理由
あちらで、マネをされてむやみやたらに色々やって、日本人=メチャメチャにする奴!そんなイメージや、ゴミなどの放置で環境破壊されて、今度言ったときには白い目で・・・いやじゃん!ねぇ。。
肝心のYabbyも可哀相だしさ!
もちろん持ち帰りはご法度でーす!
今は特に国内に現存する個体の移動も禁止されちゃいました。
だから、無駄な抵抗?かもしれない運動をおっぱじめようとしちゃったりなんかしてる訳。(^^;

画像に見えるリングだけど、地域によりこのリングがないと「使っちゃダメ!」とか決っているそうです。
ちなみにリング無しは国内(日本)でも販売してました。
ん?もちろん買ってアメザリにチャレンジしたのよ。
そしたら、不思議ぃ?ぜぇ?んぜん入ってくれない(涙)
カメはめちゃんことれますけどね!
しかし、早く揚げないとカメは窒息しちゃいますのでご用心!
ope.jpg



【Good!記事なのでFC2ブログランキング or 広島ブログ に投票!】



続きを読む>>