「コウホネ」の検索結果 57件中 31 - 40件表示
ブログのTOPに戻る
メダカの鉢のコウホネのつぼみが水上にニョッキリと出たぞー!
先日は、水中から延びてきた蕾の画像を乗っけたのだけど、今はすでにこんな状態!おぉぉぉ?!”サイジョウ”なのだろうか?花が咲けばその実態が明らかに・・・!うっひょぉ?楽しみぃ【おぉ!なるほど、サイジョウコウホネだと良いね!っとFC2ブログランキングor広島ブログに投票してVismanを応援する!】
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-624.html
こんな伊万里焼に睡蓮とメダカをいれてみたよぉん
伊万里の火鉢なんだけど、中にはコウホネとメダカを入れた。ただ室内で水中葉の茂ったコウホネを屋外のこの鉢にいれるとその水中葉は凍みてしまった感じ・・・(涙)まぁ、新たな発芽もあることだろうしチョット時間をかけてみよう・・・それにしても、よくわからないのは火鉢と睡蓮蜂の差。日本でメジャーな睡蓮鉢は底が狭
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-618.html
屋内外ではやはり違うねぇ(サイジョウコウホネ@たぶん)
先日から書いていた河骨だけど、屋外にももちろんあるわけであり、「そちらは?」と言うとこれまた様々な様子が覗えるのも面白いのよねぇ。そんな中の深めな瓶のコウホネは、水深があることから屋内水槽のものの様に水中葉も多く開いている。そしてその水中の葉は屋内に比べゴツイ!つまり屋内ではこのゴツさは出ていないの
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-616.html
こちらは白めだかの水槽の河骨
昨日の画像の水槽とは違い、こちら白めだかを300?400匹程飼育する水槽のコウホネは水上葉が未だに出ない。もう少し待てば出るのか、それとも照明の違いからその発育に影響が出ているのか・・・・?答えがでるには今しばらく必要と言う事か。。【まぁ、それでもメダカにコウホネはいい感じにも見えるんじゃない?っと
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-615.html
微妙なビーシュリンプ&コウホネ+モス&リシアの水槽
初代コウホネを入れた水槽は妙な事になっているのだぁ?コウホネは、これまで同様元気に葉を広がまくってはいるのだが、他の水槽でどこからか沸いて出たリシアをこの水槽に投げ込み放置してしばらくが経ったところ。画像の様に放置な状況から、沈めてもいない訳であり、浮島となったリシアはその広がる力は強まるばかりに加
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-614.html
ビーシュリンプ水槽の河骨+アルファ
少しの間、書かなかったビー&河骨なんだか、ごちゃ混ぜ水槽になってしまっている・・・(汗)ちょこっとあったリシアも放置状態で大きな浮島に!(笑)ごちゃまぜに見えるその理由には先日から気になっている河骨とリシアが明かりを遮ってしまっているので水中蛍光灯を点けているせいもある。それで、水中蛍光灯がこのパタ
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-585.html
メダカ水槽のコウホネ
メダカを繁殖させている水槽のコウホネも照明&水温から元気に伸びている。※画像はメダカ水槽のコウホネビー水槽の方はとにかく葉が伸びまくり、そこには落とし穴があった。それは、ちょっと考えれば気づきそうなものだが、俺は気づかなかったアホちんです。何が起こったかと言うと、ビー水槽では、コウホネの葉が広がり水
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-573.html
キリバン100000番Getでビター94ペアorレッドフィンバルブ2匹orメダカ10匹orビー10匹orコウホネを差し上げます!
タイトル通りな、ミニ企画どうかな?※22日にこの案公開より選択候補を増やしました。【何れかにて】1.レッドフィンバルブ(10cm台)2.シロメダカ10匹3.レッドビーシュリンプ10匹4.河骨(コウホネ)(葉無しor葉あり)の部分が100000番ちょうどを表示された方にお贈りさせていただきます。送るか
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-546.html
セコイ買い物パイナップルに発見!(追記部:コウホネ&メダカ)
表示通りなお買い物をした(笑)セコーーーー!99円のカットされたパイナップル。でも、でも、でも・・・種付きなのだぁ?最近しったばかりだから、その種に気づいただけなのかもしれない。もしかしたら、これまでは何度も見過ごしていた可能性も無きにしも非ず!?まぁ、それはそれ。自己的には初めての感覚な種を見たっ
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-555.html
メダカの卵、成長してるぞーーーー!
またまたメダカだけど、あの産卵床をb水槽のは移動したばかりなのだが、a水槽(昨日のコウホネのある)の方は、「そろそろ移動をしなければ・・・」と思っていたところ、ちょっと覗き込んだ。ウハハハ・・・!卵の中では小さな命が肉眼で確認出来るようになっていた。お手製の産卵床で、それを見る感覚は、ほんの少しだけ
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-550.html
<<
1
2
3
4
5
6
>>