「コウホネ」の検索結果 57件中 11 - 20件表示
ブログのTOPに戻る
ホテイじゃないよ
ホテイの葉が目立っていますが、黄色い花は、うちのサイジョウコウホネ(西条河骨)もちろん、葉や花の下にはお魚たちも飼育中!FC2ブログランキングor広島ブログor?衝撃?1クリックで人気もん!に投票してVismanを喜ばす!?
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-803.html
西条河骨(サイジョウコウホネ)と睡蓮なんちゅう事はない、花の写真だけど・・・
ごったがえしのビオトー・・・・・花は毎日咲き誇る共にスイレン科の花なれど違いは大きく、しかし共に美しい。。。なぁ?んちゃって、写真のみ的だけど。FC2ブログランキングor広島ブログor?衝撃?1クリックで人気もん!に投票してVismanを喜ばす!?
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-781.html
水中葉のまま伸びてきたものや水上葉と共に延びたり・・・西条河骨
足がベチョベチョ。。雨、そして作業ごちゃごちゃ!?まぁ、それは置いといて・・・・・・・先日から蕾を付け始めたサイジョウコウホネ。まだ付けない株もあれば複数の蕾を付けるものもあったり。そして先日ちょっと考えた、水上葉、水中葉と蕾、花の伸びに関する前後の関係。これが結果全てともいえないけども、要は水中葉
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-775.html
早くも幾つかの西条河骨に蕾がついた
サイジョウコウホネに蕾を見つけた。先日も写した瓶の西条河骨なんだか早いんだけど・・・・やはり暖かさのせいかなぁ?しかも、この瓶だけではなくて、他にもあったぼよね!水上には全く葉も無い現状だけど、葉と蕾どちらが先に水面にくるのじゃ!?これはアップ画像昨年ってどうだったっけ・・・・ちょいと後で過去ログを
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-771.html
西条河骨の環境による葉の違い・・・(土佐錦もいっしょ)
先日も撮影した、鉢の中のサイジョウコウホネ。水中葉が成長している。この鉢では、更に二重に鉢植えをしているのだけど、一応は土もある。鉢の水中葉は、水上と違いヒラヒラとしたような少ししなやかな感じ。これを極端にしなやかにすると、屋内での水槽飼育で行った水中葉っぽくなる。極端にしなやか=葉が薄い=薄い黄緑
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-769.html
瓶の底から引き上げて西条河骨の様子をみてみたよ!
前にも掲載して、先日も使った昨年のコウホネの花の画像。その花の瓶の現状がこれそんでもって植えている底にある鉢も取り出すと・・・・ちょこっと他の水草が絡んじゃってるけど、こちらも水中葉が出ていまぁ?す!さぁ、ここまでくると、伸びっていう部分では恐るべしその日々の変化を見せてくれるコヤツ。楽しい春到来で
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-761.html
すでに水中葉が出始めた、西条河骨(サイジョウコウホネ)、河骨たる由縁の骨っぽい部分
暖かくなりました。飼育する睡蓮数種の中で、やはり一番力を入れている西条河骨。初めに知ったときには「変な名前!?」と思ったコウホネ(河骨)以前、旧ブログだったかな?一度、画像を掲載したその変な名前の由縁となる姿。ネットで検索しても少ない情報と、水上葉や花の画像は見れても、全貌はなかなかアップロードされ
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-759.html
暖かくなりやした、屋外のメダカも西条河骨も・・・
めちゃ暖かい。暖かいと活動がしやすい、行いやすくなる、行う気になれる!そんでもって嬉しいのは灯油代が減る!ハハハ決して良い飼育の見本ではないこの画像は西条河骨。以前から幾度もこのブログに登場の奴。そ、土に埋まってないのよね。ちょい可愛そうですが、他の屋外西条河骨は全て埋まってますので・・・で、埋まっ
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-749.html
サイジョウコウホネ、ドロイ、ヤビー、マダガスカルザリガニなどを携帯の背景に!?
携帯電話の背景用にアップしてみた(笑)・サイズ:240x400・利用:自分用にとアップしましたが、携帯電話の背景に使われる方はどうぞ!(コメント一言あればうれしいかも)【ヤビー:ザリガニ】【ドロイ:肺魚】【西条河骨】【マダガスカル:ザリガニ】【お?こんな記事もたまには良いね!っと、FC2ブログランキ
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-684.html
土に植えていない西条河骨はいかに?
いろんなパターン、環境で試している西条河骨だけど、以前にKさんが「土に植えるものなの?」な初コウホネ飼育の話もありました。実は俺の元では多くは土に植えていますが、屋内と屋外にも1株ほど土に植えずに育てているものがあります。そんな屋外の土無しコウホネからも新たに伸びた茎より水中葉もヒラヒラと・・・・た
visible.blog63.fc2.com//blog-entry-675.html
<<
1
2
3
4
5
6
>>