アメザリ系個体が雌のみで産卵孵化したと強く言われ、現場確認にも行ってきたが・・・・

サンプル個体にて記事の対象現物個体ではない(雄)
画像程度の個体だった・・・・
とにかく、交配はしていないとの事。
ありえんだろう・・・・ミステリークレイフィッシュでもないし。
「かなり小さいときにはもちろん多数を一緒に飼育していたが、そこからそれほどせずに単独にしていた」とか!?
そして、また連絡があった。
別の同系統のメスがまた抱卵孵化したと。
この種からすれば交接ご即座に産卵しなくとも・・・・と説明も当然したが、
「そんなレベルじゃない小さいときから絶対に単独で・・・」と言い切る。
個人差のあるその”小さいとき”のレベルや孵化してからの正確な期間も曖昧な点もあり、近いうちにその個体と別にも数匹同系統を預かり我が手元でも確認してみる事にした。
まぁ、かなり長期な検証になるが、俺は何度もいったんだよねぇ
「酒を飲みすぎたんじゃないの!」ってね(笑)
二度目のときにも「2回だから確実だよ」といわれて、
俺は「ハハハ・・・なぁ?んだ、一回じゃなく何度も飲みすぎてんだねぇ・・・」って(爆!)
とは言えども、何事も常識やテキストを信じていては、その真は見えてこない。
過去のざりがに経験でもそれまで常識っぽくされていた事が大嘘だった経緯も多々経験したので、人の言うことだと軽く考え、自分の中のそして世間での常識を通すだけではいけない!のよね。
そんな自分なりの考えから、手元で確認を!
まぁ、結果が出るのはかなり先だろうけども、その際はまたココで。。。
or
広島ブログ
or
?衝撃?1クリックで人気もん!
に投票してVismanを喜ばす!?

- 関連記事
-
- マダガスカルザリガニの中の一種 Astacoides madagascarensis もんもんざりがに(笑)
- またまたマダガスカルザリガニ・・・・Madagascar!
- 連なるチビの誕生とき・・・・と言う感じで、懐かしく眺めてる
- やっぱりシブイぜ!Madagascar
- アメザリ系個体が雌のみで産卵孵化したと強く言われ、現場確認にも行ってきたが・・・・
- 妻のザリガニメモ:大小水槽メンテ毎週10本以上 強制的(辛かったのか、楽しんでいたのか・・・・・)
- 急遽な対応から少々可愛そうな環境の稚ざり達
- バラッドブルー Ballad blue 姿、風貌からそのインボイス不思議
- 珍しいざりがにの記事やその他、激レアザリガニ画像などもを楽しむために...
コメント
こんにちは、Vismanさん。
初めまして、K.Norichiさんの所でニガリについて
レクチャー頂いた とっかんく と申します。
色々教えて頂きありがとうございました。私も
熱帯魚を飼育していますが、まだまだ教科書
通りにいかない初心者です。
凄いブログでびっくりしました。少しずつ
拝見させて頂こうと思います。
では。
初めまして、K.Norichiさんの所でニガリについて
レクチャー頂いた とっかんく と申します。
色々教えて頂きありがとうございました。私も
熱帯魚を飼育していますが、まだまだ教科書
通りにいかない初心者です。
凄いブログでびっくりしました。少しずつ
拝見させて頂こうと思います。
では。
どうも、初めまして、とっかんくさん。
生き物、難しいですよねぇ
難しいが故に、楽しく感じられる部分も多々ありますが、自分なりの発見なんてあったときには結構テンションあがります(笑)
突っ込みどころ満載なブログですが、今後とも宜しくお願い致します。
生き物、難しいですよねぇ
難しいが故に、楽しく感じられる部分も多々ありますが、自分なりの発見なんてあったときには結構テンションあがります(笑)
突っ込みどころ満載なブログですが、今後とも宜しくお願い致します。
どこかのHPで見たのですが、一度交尾したアメリカザリガニは1年間もその精子を維持して卵を産み続けるそうです。
実際私が採取したメスザリもオスのいない環境で有精卵を産み、現在孵化した子を育てています。
実際私が採取したメスザリもオスのいない環境で有精卵を産み、現在孵化した子を育てています。
どうもライフさん。
返信を投稿しましたが、スパムと判断されココでは書けませんでしたので次のURLにアップしました。
http://yabby.jp/txt/09-11-21.txt
よろしくおねがいします。
返信を投稿しましたが、スパムと判断されココでは書けませんでしたので次のURLにアップしました。
http://yabby.jp/txt/09-11-21.txt
よろしくおねがいします。
その方のいわれる期間が正しければ精子を取り込む可能性無しでの産卵になりますね。
もし証明できれば大発見、しかし、う~んですね。
ここまで進化した生物の単一生殖はちょっとありえないと思わざるをえませんね。
もし証明できれば大発見、しかし、う~んですね。
ここまで進化した生物の単一生殖はちょっとありえないと思わざるをえませんね。
ライフさん>
まさに、その通りにて同じ気持ちなんですよねぇ。。。
その気持ちを抑えて・・・・気長に検証をしてみるつもりです。
まさに、その通りにて同じ気持ちなんですよねぇ。。。
その気持ちを抑えて・・・・気長に検証をしてみるつもりです。
コメントの投稿
トラックバック
http://visible.blog63.fc2.com/tb.php/977-035d5afc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)